
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、お菓子作りに無塩バターが使用される理由は、通常お菓子には大量のバターを使用することが多く、有塩バターを使うと食塩の量も比例して多くなるため、味がしょっぱくなってしまうことが理由です。
またもう一つの理由としては、食塩が小麦粉の粘りであるグルテンを強めてしまうということも考えられます。
少しむずかしい話なのですが、お菓子はなるべく小麦粉の粘りを出さないように作ることで、ふわっとしたスポンジや、サックリしたクッキー、タルトなどができます。食塩が入ったバターでは、小麦粉の粘りが強まってしまい、思うような食感になりにくい事があります。
なおタルトやクッキーなど、お菓子の種類によっては 有塩バターで代用可能なものもあります。基本的にはレシピに「有塩でも無塩でもOK」などと書いてあるので、それを参考にして作ってください。
No.5
- 回答日時:
バターは冷えたら固まるから
チョコレートを加えたら 硬いチョコがバターと混ざって滑らかになるからです
トリュフとかに使う時塩が入っていると素材の味が変わるからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ お菓子作りで、無塩バターを使用すると書いてあるレシピで、マーガリンを使うのは大丈夫だと思いますか?お 8 2023/07/24 14:30
- レシピ・食事 パナソニックのパンミックス、一工夫するとしたら? 3 2023/06/10 20:09
- 熱中症 健康の為に水分補給をする時、水だけ補給するのと、水と塩を補給するのとではどちらが良いのでしょうか? 3 2021/12/20 09:54
- 化学 大至急です! 化学の問題です。 1,pHに関する記述のうち、まちがっているものはどれか。 (1) 1 2 2021/11/22 16:29
- その他(悩み相談・人生相談) 今食塩の摂りすぎを予防しようと思い、お菓子の裏にある食塩相当量を見て食べてるんですけど、数字の見分け 2 2022/06/30 23:05
- 食べ物・食材 無添加良品の原材料リン酸塩は添加物ではないの? ペットに出来るだけ体に悪い添加物は避けたいと思い、独 1 2022/08/28 01:54
- レシピ・食事 ご飯に合わないレシピサイトを教えてください。 ただし日本語サイトで。 8 2022/02/03 12:00
- 化学 酢酸と塩酸の反応について 1 2021/12/28 05:14
- 化学 (高校化学) この②と③が弱酸の塩なのですが、どうしてそう判別できるのかを教えていただきだいです。② 5 2022/02/02 11:23
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学芋かじゃがバターどっちが...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
バターはどれくらいもちますか?
-
バターコーヒーについて教えて...
-
底が取れない型を使って焼き上...
-
バターを使わないでバターの風...
-
型に油をぬったらダメ?
-
スポンジケーキにバターを入れ...
-
賞味期限を7ヶ月過ぎたバターは...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
43%生クリームを煮詰めて冷や...
-
パウンドケーキの焼きあがり後...
-
バターの代わりになる香料
-
バターの代用について。
-
3年放置しといた生ごみ
-
しょうゆラーメンにバターって...
-
バターを室温に戻すって???
-
バターを持ち歩くのに最適な容...
-
ケーキのバターはやっぱり無塩...
-
パイ生地は作るのと買うのでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
ケーキ作りでバターを入れすぎ...
-
底が取れない型を使って焼き上...
-
パイの皮がびっくり箱になって...
-
賞味期限切れのバターはいつま...
-
賞味期限を7ヶ月過ぎたバターは...
-
型に油をぬったらダメ?
-
バこのバターって冷凍保存する...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
ノルディックウエア型使用☆型か...
-
バター1カップは何グラム?
-
ハンドミキサーでバターをクリ...
-
バターを使わないでバターの風...
-
溶かしバターをつくるとき、バ...
-
ミスドの”バタークランチ”はど...
-
フィナンシェの焦がしバターに...
-
シェル型マドレーヌがくっつか...
-
パイ生地をめん棒できれいに伸...
-
タルト型にはバターぬる?
-
パウンドケーキの焼きあがり後...
おすすめ情報