プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うつ病になって早1年なのですが、(去年の冬から患ってます)
欲って大事だってすごく思いました
ある意味欲は気力ややる気になると思うんです
食欲があるから背が伸びて体力がついて
睡眠欲があるから疲れも減って
物欲があるから生活が豊かになる
うつ病になると欲がなくなってしまう、
変な言い方ですがある種の「悟り」のように嘘みたいに欲が激減するんです
食欲も睡眠欲もなくなって背が伸びづらくなって、物欲も減って充実感もない

強欲すぎると身を削ってしまいますが
なさすぎても逆に身を削ると思ってる

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

> 強欲すぎると身を削ってしまいますが


> なさすぎても逆に身を削ると思ってる

そうかもしれませんが、

> 食欲があるから背が伸びて体力がついて
> 睡眠欲があるから疲れも減って
> 物欲があるから生活が豊かになる
> うつ病になると欲がなくなってしまう

ちょっと おかしいとか、妙な気がします。
多くの動物は、誕生後身長体重が増加しますが、成体になると、身長体重は増加しなくなります。 人間で中年になって身長は伸びないのに体重が増える場合がありますが、食欲が旺盛とか、食べる量が増えているのではなく、単に動かなくなる、活動量が減るだけのことが多いです。
ネズミでも、牛でも、豚でも、人間でも、誕生後、「食欲旺盛」のように見えますが、本当に"食欲"があるのかは、疑問です。
眠るのでも、ネコや人間の老人や幼児はよく眠りますが、疲れたとか"睡眠欲"の所為であるかは、かなり疑問です。
生活が豊かなのは、親の財産や自分の稼ぎと文明社会の大量生産のおかげでしょう。 さほど物欲はなさそうにみえる人でも豊かな生活をしている人は多くいて、とても物欲が強そうであっても貧窮の生活をしている人はものすごく多いです。
「うつ病になると欲がなくなる」という言い方はすると思いますが、「意欲をほとんど感じさせないような生活態度で長期にいる人を、"うつ病"と称している」というのではないでしょうか。 風邪をひくとのどが痛み鼻がでて体温が上がりだるくなる」というけれども、「のどが痛み鼻がでて体温が上がりだるくなるような状況を、風邪をひいてる」と称しているのだと思います。

> 欲って大事だってすごく思いました
> ある意味欲は気力ややる気になると思うんです

わたしもそう思います。
欲を持って、ガンバロウという気を起こすので、元気になり、活気が強くなって、楽しい・明るい気持になっていく こういう流れだと思います。

うつぽくなってきたと自分で思うようなことがあったら、自分から、「やろう!」と思うこと、「なりたい!」と思う状態や目標を、意識的にハッキリと描くと、そのことで、元気になり、活気が強くなって、楽しい・明るい気持になって。うつっぽい気が消えていくことが多いと思うます。
あの人のようになりたい! なんとかあれを仕上げたい! 彼(彼女)にあいたい! ダンスが上手になりたい! など"~~~たい!"という欲・目標・期待を持つように思考を振り向ければ、欲などなくても、結果的に元気と活力と努力の気が起きてきて、「欲が起きた」という状態に変わるのだと思います。
「欲があったり、欲が起きたり」が先行するのではなくて、関心興味を持って目標を意識すると、意欲や活力が出てきて、それが欲となるのではないかと思います。
    • good
    • 1

全くその通りだと思います

    • good
    • 1

過ぎたるは及ばざるがごとし、と言われる由縁ですね。


何事もほどほどがよろしいと言われています。
欲は「生きる」源泉です。
欲がなくなると、この世へ執着心が薄くなります。
災い転じて福となす、を実践してください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A