No.8ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
どちらかといえば、フルネームの方がいいように思います。
どうせ新規で印鑑登録をするのであれば、生涯使用できるようちゃんとした印鑑を作って登録した方がいいですよ。
その方が悪用されるリスクも低減されますしね。
ちなみ、自治体によって細かな決まりがあるようですので、とりあえず地元自治体の公式HP等でご確認されることをお勧めいたします。
たとえば、
埼玉県さいたま市ですと、以下のとおりとなっております。
【登録できる印鑑】
・登録できる印鑑は1人1個です。(既に登録されている印鑑を、別の方が登録することはできません)
・住民票に記載されている氏名、氏もしくは名、または氏と名の一部で組み合わされたもの(氏頭と名頭、氏頭と名、氏と名頭の組み合わせに限る)であらわされているもの
・外国人の方は上記に加えて、通称またはカナ氏名
・氏名のほかに職業・肩書きなどをあらわしていないもの
・印影の大きさが、一辺の長さ8ミリ以上25ミリ以下の正方形に収まるもの
・破損・摩滅していないもの、縁のあるもの(縁のないものは不可)
・氏名の文字が極端に図案化されていなくて、照合が容易なもの
・逆彫りでないもの
https://www.city.saitama.jp/001/001/005/p002279. …
No.6
- 回答日時:
実印の印鑑登録は何でも大丈夫みたいですよ。
フルネームでも名字だけでも、名前だけでも、会社名でも、漢字、ひらがな、カタカナ、きっと英文字でも!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
印鑑登録はしておいたほうがい...
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
会社入社時保証人の実印押印に...
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
契約書の改ページについて
-
ちゃんと教えて欲しい…
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
書類は折ってもよいのか
-
遊んでもインスタで全く顔写真...
-
年金手帳の交付年月日というの...
-
学生証とはなんですか 生徒手帳...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
年間の報酬額が5万に満たない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印を作ったかどうか
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
実印を持っていないのですが。
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑証明書の印鑑について
-
実印と印鑑証明書を他人に渡し...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
大至急
-
実印、名前だけっていい?
-
実印を作るのに、はんこ屋さん...
-
契約書について、判子は認印、...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
印鑑証明書
おすすめ情報
想定している使い道は、相続です。
良い年なのに印鑑登録もしてないのかと親族に説教されまして・・・