
夢を追うのに疲れました。
デザイン系の仕事を個人案件で一時期仕事にしてました。
フリーランスとして仕事にしたいと思ってましたが、なかなか伸びず諦めています。
現在夜職1本で働いてますが、暇があれば在宅ワーク再開を考えてます。
作品サンプルなどをつくって公開したものの依頼が来ず需要がないのかなと悲しくなりました。
失礼ですが、そんなに画力?がない人でも仕事をもらってる気がします。。
マーケティングや営業能力の問題でしょうか?
コミッションサイトを利用してます。
Twitterは民度が低いのであまり使いたくありません。。
(無償や激安単価でかいてーなど言われるのを避けたいので)
出来ればコミッションサイト内でお客さんを捕まえられたらいいなと思っています。
アドバイスお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イラストレータさんですか。
普通は、デザイン会社に勤めて、そこで実績と業務の勘をつかんで、それを前提に独立してフリーで請けるのですが、会社勤めをすっ飛ばしてフリーランスになったのですか。
もしそうであれば、実務で求められるものを理解していないのかもしれません。
ご自身の絵柄が、どんな用途に向いているのか、そこを見極めることが先ではないでしょうか。
それを見極めたうえで、「こんなケースで私の絵が使いやすいですよ」ってアピールしてはどうでしょう。
個性のある絵柄が求められる場所もあるし、無個性な絵柄が求められる場所もあります。
画力よりもテーマからの発想力が求められるケースもあります。
ご自身のスキルとどんなニーズがどうマッチするのか、そこをイメージしていけば、自ずとマーケティング方法も見えてくるはずです。
No.3
- 回答日時:
歌が下手でも歌手になって人気がある人がいますから、芸術的センス(画力?)に長けているからと言って、仕事が来るわけではありません。
商売でいちばん大事なのは、営業(力)です。それと知名度です。どんなに優れたデザインの仕事が出来ても、座していては仕事は来ません。
「積極的」なマーケティングや営業の問題であり、たぶんHPを開いたくらいではダメでしょうね。
No.1
- 回答日時:
アドバイスにもならないかも?
出来れば地方の方がいいのかも?
ネットで探すのではなく、リアルで探す。
地域おこしなどの団体に営業を掛ける。
勿論いきなりでは無理だから、始めは地域おこしのイベントなどに参加して顔が売れてきたらボランティアでメンバーに加わり、そこから徐々にポスター、チラシなどを受注する。
そこで市町村議員(国会議員は・・・無理)と顔見知りになれば、選挙ポスターその他諸々の受注(これはうまみがある)
観光協会などにも売り込む。
こちらは値段で勝負。
ネット印刷を使えば安くできます。
余り参考にもならない?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
クソ客が多い仕事を選んだのが...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
事務って覚えること多いから、...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
パチンコ部品の組み立てライン...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
下記の仕事内容を分かりやすく...
-
内向的な人で接客してる人いま...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
正社員になれないダメ非正規
-
ディズニーキャスト 私は、甘い?
-
親に感謝していることは?
-
年配の新人…正直不安です。
-
人見知りで絵を描くのが得意(マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
風俗嬢やキャバ嬢がやめられな...
-
楽だけど給与がすごく低い仕事...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
働いている人の割合
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
学校事務員から教員になりたい
おすすめ情報