アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非正規だけど社員と同じ仕事をしている!
というひとがいますが、果たして属人的な給与体系の日本で、本当にそういえるのでしょうか?
アメリカのように職務給がメインでやる仕事が固定化されているならわかりますが、
正社員になれなかったひがみというか
自分の能力のなさを棚に上げて社会のせいにしているようにしか思えません

同じ仕事をやる能力があるというなら、
なぜある人は社員になれて、あなたは慣れてないの?って質問には答えられないでしょう
能力に差があるからでしょう

A 回答 (5件)

>>なぜある人は社員になれて、あなたは慣れてないの?って質問には答えられないでしょう



会社として、その業務がずっと続くかどうか分からない。でも、現時点ではやらないといけない業務だし、現時点で人手は不足ぎみである。
となれば、解雇しずらい正社員ではなく、期間限定の契約社員、あるいは、派遣社員を採用するほうがいい(正社員では採用しない)という判断になります。
なお、この場合、担当業務的には、アメリカのように、やる仕事が固定化されていることになります。

また、最近はちょっと言われなくなったようですが、以前は「転職は35歳まで」っていうのをよく聞きました。
つまりは、35歳を過ぎると、正社員採用が難しいっていうことも意味していたと思います。
なお、若いほうが体力や記憶力等が良いから、そういう意味では、加齢によって能力が劣っているから、正社員になれないって言い方もアリかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非正規は一生非正規ってことだね。
実際そんなキモい中年オジサン多いわ。笑

お礼日時:2024/04/01 05:45

私が勤務していた職場でも、当時の小泉内閣による規制緩和の方針が打ち出された2001年頃から、非正規の方が増加しました。


 非正規の方は、正社員にとってはむしろ脅威でした。
たちの悪い上司の方は、正社員と非正規の方を露骨に比較し
「非正規のほうがようやっとるぞ」と良く言われて嫌でした。
これは、私が仕事が出来ない正社員だからいけなかったのですが、ご質問のように、正社員になれなかったひがみなどおそらく無いと思われます。
 要は、正社員か非正規かで無く、仕事が出来るか出来ないかの問題です。
仕事の出来る非正規は、仕事の出来ない正社員にとっては脅威です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キモックサッウザッ

お礼日時:2024/04/01 05:41

能力には、仕事をやる能力だけではなく、学力、世渡り能力、コミュニケーション能力、情報収集能力、対話力、コネも含めた総合力を指すのであれば、そのとおりです。

あとは運ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

運以外はその通り
非正規は本人のせい 笑

お礼日時:2024/04/01 05:42

>社会のせいにしているようにしか思えません


思えないんですね。 
そこは質問者様の能力の問題なのであきらめてください。
 
>本当にそういえるのでしょうか?
これが質問のつもり、ということですね。
ケースバイケースですよ。

>質問には答えられないでしょう
質問者様はそうとしか思えないんですね。
これも質問者様の能力の問題なのであきらめてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さすが非正規だね。憐れだわ 笑

お礼日時:2024/04/01 05:44

その通り、同じ仕事を楽楽こなす奴ともたもたする奴がいるしな、もたつく奴より楽にこなす奴が正社員になるのは至極当然

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/03 04:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A