dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セクハラの温床の上、長時間労働(無管理のブラック)の、古いしきたりの芸能団、今の時代必要なの?

女性だけの劇団って、、、性差別団体ですよね?
また女性だけなので、陰湿ないじめが起こる温床もあるし、、、

にもかかわらず、記者会見含め、今まで出てきた幹部達は、皆おじさんばかりですよね?
若い女性団員の つらい働きを、労務管理もせずにチューチュー吸い上げているおじさん達!!

こんな団体、今の時代に必要なんでしょうか???

A 回答 (24件中21~24件)

でも、普通の舞台や芝居だって 女性役は女性がやるんだから、そこまで性差別とは言えないと思いますけどね。


女性だけの劇団、男性だけの劇団、ゲイだけの劇団、みんな一緒の劇団・・いろんな形があって良い訳で、女性だけの劇団は禁止なんて言う方が差別ですよ。男子校、女子高だってあるわけだし。

ともあれ、芸能が絡むと酷いですよね。
そういえば、先輩が乗ってる可能性があるから、全ての阪神電車にお辞儀するとか・・・先輩が来たら廊下の端で顔を伏せるとか・・・漫画みたい。

歌舞伎の世界なんてもっと酷そうですよね。誰も取材しないけど・・・
    • good
    • 1

必要かどうかは、お金払って観る人がいるかどうかです。


商売として成り立つなら続きます。
採算取れなければ消滅します。

それだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでいいんですかね?
3時間睡眠の重労働とパワハラの上に成り立つ劇団なんですよね?
(観客は今まで表しか見てなかった、、、)

東南アジアやチベットで子供が重労働して綿花栽培をして、それで服が安くできてそれを日本の大手が調達して、売上げを上げましたが、それも「買う客がいるんだからいいんだ!」 となりますかね???

お礼日時:2023/11/17 15:49

270時間の残業時間ですから、ブラック間違いなし です

    • good
    • 1

見に行く客がいるので必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでいいんですかね?
3時間睡眠の重労働とパワハラの上に成り立つ劇団なんですよね?
(観客は今まで表しか見てなかった、、、)

東南アジアやチベットで子供が重労働して綿花栽培をして、それで服が安くできてそれを日本の大手が調達して、売上げを上げましたが、それも「買う客がいるんだからいいんだ!」 となりますかね???

お礼日時:2023/11/17 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A