dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始10連休にするのはいけない事でしょうか!?社会人2年目です。私の会社は今年12月30から4までは確実に休みで、1月6.7.8も休みです
ということは5日を休みとれば10連休です
上司に有給取りたいと言おうと思うのですが何でと言われた場合どう答えるべきですか?
私用ですでいいですよね?
ダメと言われることはないでしょうか?そもそも有給だからダメと言ったらいけないですよね?
回答お願いします

A 回答 (12件中1~10件)

業種職種によりますね。


その日だから、暇で休んでも支障がない むしろ他の日より休んで問題ないところもあれば、その日だからこそ休むのは顰蹙を買うところもある。
みんな休みたいからね。

社歴が浅くても、それくらいわかるでしょ。
有休とるのに理由はいらないのだけど、業種職種によって、そうそう勝手が許されるないところもあるってことです。
    • good
    • 0

どうぞ、ゆっくり楽しんでください

    • good
    • 0

まあ、会社が普通のところなら、有給を付加して10連休もOKになると思いますが、そうじゃあない会社が日本では多い気もします。


他の方が有給申請するより早く、会社に申し出たほうがいいと思います。
    • good
    • 0

「本当はみんな有給取りたい でもみんなが休んだら 会社とお客が大変だ」と考える者と


「長く連休取れば遊べる 会社? 行きたい奴が行けばいい」と考える者とは 同じではない。

むろん どちらが正しいという訳ではない。
が どちらが必要かは 管理者が馬鹿でないなら 少なくとも判断材料にはする。
そういった上で もっともデメリットを少なく 要求を通すよう 努力すべきだろう。

有給は駄目とは言えないが 「その日は出社は必要なので 出来るだけ皆には来てもらっている 君だけが有給で休みかね」とは言われる可能性はある。
もっと酷い場合は 憎々しい顔で目をピクピクさせて 溜息ついて黙って見つめるかもしれない。

「私用」と言う場合は それなりにもっともらしく言う準備は必要だろう。
でないと「こいつはみんなが我慢している時に 平気で遊びに行くやつだ」と みなから扱われる。
    • good
    • 1

うちの会社は、メンバー同士が話し合って有休使って連休にしてますね。

会社としては業務が滞りなく行われていることが大事なので。いつも同じ人が連休にしてるわけではなく、わりと順番に取ってる感ある。
    • good
    • 0

他にも同じ事考えてる人いるかもしれないので、有給希望者が他にもいたら難しい場合もある。


上司に相談しましょう。
    • good
    • 0

有休消化は当然の権利ですので


全然問題ないと思います。
早い者勝ちなところがあるから早く言った方がいいですよ。
他の人も同じこと考えていたら
当然 取りにくくなってしまうもの。
理由は 私用です。でいいでと思います。
    • good
    • 1

基本的には問題は無いですが、後は社内の問題なので何とも言えません。



会社によっては社長から新年の挨拶を兼ねて1年の事業計画等を発表する企業もあると思います。
そういう企業で特段の理由がない限り有休(欠勤)を認めないというのはあり得るかもしれません。
    • good
    • 0

まあ年明け新年一発目に出勤日は出来れば全員顔揃えて、『今年も一年頑張ろう』みたいな挨拶を朝礼とかでいうのがまあ一般的でしょう。


会社側からしたらあまりいい気はしないでしょう。
ましてや入社2年目の小僧です。
    • good
    • 0

年初のイベントとか実施しないんですか?


私ならその日を休もうとは思いません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A