dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度目指す大学は「60人」1クラスといいます。大学では、クラスの人の名前はわからないほどと聞いていたのですが、これでは高校と変わらないと思います。実際、大学では、「クラス制・大人数制のどちらがいいと思いますか。」クラスになじめないことを思うと・・・。あと、医学部も人数が少ないので、同じようなクラス制を取っているのでしょうか。(またはそれに似たもの)メリット・デメリット、クラス制の経験者、医学部経験者のかたなどよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私が在籍していたのは心理学科でしたが、必修科目や専門科目、3、4年次は実習 がありますが全部、クラス制もしくはコース別でした。

(社会心理学、認知心理学、基礎心理学)学科自体200人ほどでしたが大体の人の名前は
年次があがるに連れ知ってましたね。「60人」1クラならおっしゃるとおり高校と変わらないかもしれません。
クラス制のメリット・デメリットは他の回答者さんのとおりですが、医学部のクラス制に関しては以前の回答でいったように大事な仲間であり卒業後も大事にできる人間関係はあった方がいいと思いますが、中にはそりが合わない人も当然いることでしょう。ただ避けて通ることはいいとは思えません。
なぜかというと医学部の臨床実習というのは小人数で行います。そしてレポートなどを提出するわけですが何よりチームワークが必要です。たとえそりが合わなくてもやらなくてはいけない時が必ず来ます。そういう時逃げていてはやっていけないのです。たとえ社会にでても同じ事
特に医者は通常医局に所属することになりますが、
そこの上司(教授)とそりがあわなかったらどうするのでしょうか。もしくは将来医者になって患者が嫌な人だったら?いまだに医局は絶対的な存在ですし(最近は緩和されてるところも多くはなってますが)人間関係は一番難しい職場かも知れません。医学部に限らずどこでもそうですがクラスになじめないことを考えるより、どうしたらなじめるか、うまくやっていけるかと建設的に考え、行動することが将来の為にもなります。大学だろうが会社だろうが人間関係は常について回るのですから。
akira909さんは医学部も視野に入れてるのでしょうか?
もしそうなら医局の人間関係や医者の今後がどう変わっていくのか為になるかなと思うのでよければ一読をおすすめします。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569637 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。大学について、よくわかりました。医学部を目指すつもりです。

お礼日時:2005/05/07 14:44

私も大学1・2年時の必修科目(外国語など)の授業は50人程度のクラスでした。

一方、教養科目や専門科目はクラスに関係ない授業になりました。
クラスの雰囲気や人間関係は今までの回答にある通りだと思います。

ただ気になったのは、「クラス制でない」→(質問者さんが言う)「大人数制」というものです。

クラス制を全くとっていない大学というのはあるのでしょうか?

ちょっと聞かないですね。例えば一つの学部・学科が10数人程度の定員で、「クラス」でなくその「学科」が単位になっている場合はあるでしょう。
しかし、100人~1000人もの定員がある学部などの場合は?
例えば外国語の授業は一教室に200人の学生でやるわけにいきません。
どうしても50人程度ずつに分割せざるをえません。


○どんな大学・学部でも外国語などは少人数のクラス又は学科で受けるのが当たり前。
○一方、教養科目などは大人数で受けるのが普通。
です。
おそらく質問者さんが気にしていることで言えば、
●医学部や理科実験が必修となる学部では、クラス単位で受ける授業が多い けれども
●文系のマスプロ学部ではクラス単位で受ける授業が少ない
という違いだと思います。
    • good
    • 0

こんにちは☆私も大学の時まさに「60人」1クラスでした。

医学部ではないのですが理系の私の経験からメリット・デメリットを。

私のとこは資格取得系の小規模大学(なんと学年で500人程度)だったので、選択科目以外はほぼ全員同じカリキュラムでした。席も自由だったけど、なんとなく座る席も決まってたりして。なのでまさに高校の延長みたいな感じでしたね。でもNO2さんと同じように担任はあるけど別に朝のHRもなかったですが。医学部も小規模が多いのでクラスせいなのかな?

◎メリット
・理系で実験・実習が多いのでクラス全員の顔はわかる。友人も作りやすい
・全員同じようなカリキュラムなので友達じゃなくても共通の話題はとりあえずあるので話しやすい
・結束力が高まる。

●デメリット
・その大学とゆーか、そのクラスに合わないと4年間苦労する(実際やっていけなくてやめていくひともいました。)


私は本当に行きたかった大学で、友人にもめぐまれたので4年間は本当に楽しかったです。なじめないことを心配なさっているようですが、60人もいると本当にイロイロな人がいます。
高校だと40人程度だし、やっぱり地元の人間が多いので同じような雰囲気になってしまいますが、大学は全国津々浦々から集まってくるのでその中にも合う人がいると思います。

どちらがいいのかと言われると大人数を経験したわけではないので一概に言えないのですが、私はクラス制でよかったな~と思ってます。卒業後も飲み会したりメールで報告しあったり。

またクラス制といっても大学によって雰囲気が異なると思うので、いろんな大学に行って見学するといいと思います。先輩の雰囲気って結構参考になるので。
受験がんばってくださいね!
    • good
    • 0

おはようございます。


わたしの行っている大学も、今、40人1クラス制です。
と、言っても、人それぞれ、取る科目(選択科目)が違いますので、そのときは別々の教室に授業を受けに行きます。
それに、クラス制と、言いましても、担任は存在しますが、教室(クラス)はありません。
クラスの朝の担任からの諸連絡も無しで、時間割変更や、連絡等は
大学の掲示板を自分達で見に行かなければなりません。
必須科目の時(第二外国語)に同じ教室で受けるメンバーがクラスのメンバーって感じです。
でも、クラス制なので、入学して1ヶ月経ちましたが、
名前と顔と一致できるようになりましたよ~

メリット:クラスなんてあってないものですが、
     やはり、クラスメンバーと言う事で、
     授業中など話しやすいですね。

デメリット:クラス制と言うことで、教室があって・・・
      と考えていましたが、
      教室もないと分かった時はショックでした(笑
      机の中に置き勉が出来ないのは痛いです。
      必須科目のときに顔を合わせるメンバーなので、
      せめて顔見知りで話せる程度になっておかないと、
      結構大変かもしれませんね。
    • good
    • 0

語学クラスで50人ほどでしたが、全然出席しない幽霊学生もいたので、実質40名ほどでした。


医学部ではありません。

クラス全員の名前も顔ももちろんわかります。
高校と似ています。
ただし、全部の講義をそのクラスで受けるのではなく、必修の語学だけなので、他の課目のときは別の人と机を並べることになります。
私は、どっちの良さも味わえて好きでした。

メリットは、やはり仲良くなりやすいということです。
顔をあわせる機会が多いので、レポートの貸し借りや、外国語の日本語訳をうつしあったりと、便利でした。(いけませんねぇ。)
なじめないのではないかと不安をお持ちのようですが、他県から進学した人、1人暮らしの人などが多いので、誰もが同じような不安を抱いて友達を求めていることもあり、誰かしらなじめる人を見つけられると思います。

私のクラスでは、なんと4組が結婚しました。
世間が狭いです。
でも、卒業後もクラス会などもあり、楽しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!