dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメ車は日本では人気薄なんですか?あの圧倒的なパワーを体感しないのは持ったいないですよね?

A 回答 (20件中11~20件)

…人気はないねぇ。



 実態はともかく、日本では無駄に大きくガソリンを食うというイメージが抜けないので。

 アメリカ某州でレンタカーのアメ車を運転しましたけど、別に普通の車でしたよ。シボレー・クルーズ(多分現行型)のセダンですけど。2LのNA車かと思ったら1.4Lターボでターボ感全くなし。サイズ的には今のマツダ3くらい。

※ただ後方視界が異常に悪い。駐車とかするのに異常に気を使わざるを得ない。

 普通のアメ車は普通なんですけど、それじゃ日本車と違わないんでアメ車にする意味がなく、いかにもなアメ車は日本の環境に合わないので売れない。
    • good
    • 2

No.3です。



今、アメリカで一番人気なのは、日本の軽トラだって。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ふざけた投稿して楽しいですか?
軽自動車を輸出できるわけないだろう。中学生でも分かるような嘘ついて?

お礼日時:2023/11/26 19:01

アメ車は70年前後はブームで、あちこちの販売店が出来ました。


私もそのブームの終わりかけで、体感した者です。
低回転からの太いトルクによるパワフル感が素晴らしい。
あなたはこれをパワーが良いと感じるのかと思う。

しかし、日本もガソリン価格の高騰から、ブームは欧州車へ移行。
乗り方により燃費も国産と同等な使い方も有り、私もアメ車を否定はしない。
今はEVのアメ車の評価も良くブームにもなっている。

でもv8エンジンの低回転での太いトルクと排気干渉音とバイブレーションは、所有したものしか理解できないものです。

今のアメ車も電子制御となり、国産のハイパワー車と比べてもあらゆる所で差は小さいと。
ただボディーサイズがでかいので振り回しが運転が下手な人には無理。

もう一度アメ車ブームが来ることを私は望みます。
    • good
    • 0

ディーラー網が整備されてないのと、大排気量=ガスイーター&環境破壊のイメージが定着しているからです。


もったいないって、今はそんな時代ではないですよ。
    • good
    • 1

アメリカシカゴから


ロサンゼルスまで行くのに
国道で行ったら
信号があるのは
ラスベガスくらいで
何時間も信号なしで
1日中走りっぱなし

アメリカで
ラシュモアへ遊びに行こうと言われて
聞いたら
車で4、5時間かかると言われた

遠いなあと言ったら
あの辺では
遊びに行くのには
当たり前だと言われた

狭い日本には
パワーはいらないだろう
    • good
    • 2

排気量が大きいからパワーもあるが、燃費が悪いのでガソリンが安い国や地域なら


ともかく、日本はガソリンは高いし道路も狭く網の目のように入り組んでいるので信号も多い。
パワーなんて感じる暇など無い。
高速道路は有料ですし。
    • good
    • 0

道路事情が異なりますから


軽くて小回りが利くのが重視されます。

だから軽自動車が売れているんです。
    • good
    • 0

パワーあるの??



本当にそう思う??
    • good
    • 0

アメ車のパワーを遺憾なく発揮できる道路が日本にはないですからね。

自前でサーキットもてる人はまずいないし、ああいう車買ってる人の多くは車のローンやガソリン代の支払いに汲々としてるんです。
    • good
    • 1

無駄にデカイ、燃費が極悪、曲がらない


と日本向けじゃないからですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A