![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論
処方箋 調剤薬局 後発品加算について
患者に体負担する加算は下記の通りです。
調剤薬局の評価基準の見直しを数回変更及び改正しているため、調剤明細書では患者は分かり難いものです。
令和5年度から点数加算は倍近く変更しています。
2018年3月まで存在した調剤基本料の廃止に伴い、平成30年度の診療報酬の改定(2018年度)で新設された調剤基本料「地域支援体制加算」「連携強化加算」「後発医薬品調剤体制加算3」の加算です。
以下の加算は調剤薬局の体制でも違うという点があることです。
「地域支援体制加算」「連携強化加算」「後発医薬品調剤体制加算3」
後発医薬品調剤体制加算1,2,3は2022年の診療報酬改定で算定要件が見直されました。また、特別調剤基本料を算定する薬局の後発医薬品調剤体制加算が減算されたり、後発医薬品の使用割合が低い薬局の調剤基本料が減算されたりと、後発医薬品に関わる減算要件が新たに加わっています。
・後発医薬品調剤体制加算1であれば、21点×0.8=16.8→17点
・後発医薬品調剤体制加算2であれば、28点×0.8=22.4→22点
・後発医薬品調剤体制加算3であれば、30点×0.8=24.0→24点
地域支援体制加算
2023年4月から12月の時限的対応として、「医薬品に安定供給問題を踏まえた診療報酬上の特例措置」が設けれました。
連携強化加算については施設基準が変更になりました。
令和4年特例措置が切れた支援体制の変更後の支援体制です。
地域支援体制加算(令和5年)
〇地域支援体制加算1の特例
後発医薬品調剤体制加算1・2を算定:40点↑(1点up)
後発医薬品調剤体制加算3を算定:42点↑(3点up)
〇地域支援体制加算2の特例
後発医薬品調剤体制加算1・2を算定:48点↑(1点up)
後発医薬品調剤体制加算3を算定:50点↑(3点up)
〇地域支援体制加算3の特例
後発医薬品調剤体制加算1・2を算定:18点↑(1点up)
後発医薬品調剤体制加算3を算定:20点↑(3点up)
〇地域支援体制加算4の特例
後発医薬品調剤体制加算1・2を算定:40点↑(1点up)
後発医薬品調剤体制加算3を算定:42点↑(3点up)
〇連携強化加算:+2点(点数変更なし)
主な変更点
〇2023年4月〜12月の時限的措置
〇医薬品の安定供給問題を踏まえた診療報酬上の特例措置
〇特例措置の対象となるのは後発医薬品調剤体制加算を算定している場合のみ(後発医薬品調剤体制加算1・2と3で加点が異なる)
〇地域支援体制加算の経過措置(R4.4〜R5.3)が終了
〇連携強化加算の施設基準が変更
施設基準
地域支援体制加算の特例
〇イ 地域支援体制加算に係る届出を行っている保険薬局であること。
〇ロ 後発医薬品調剤体制加算に係る届出を行っている保険薬局であること。
〇ハ 当該薬局の存する地域の保険医療機関又は保険薬局(同一グループの保
険薬局を除く。)に対して在庫状況の共有、医薬品の融通などを行って
いること。
〇二 ハの取組に関する事項について、当該保険薬局の見やすい場所に掲示し
ていること。
連携強化加算
〇他の保険薬局等との連携により非常時における対応につき必要な体制が
整備されていること。
〇上記の連携に係る体制として、次に掲げる体制が整備されていること。
ア 災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る
対応等を行う体制を確保すること。
イ 都道府県等の行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と
適切に連携するため、災害や新興感染症の発生時等における対応に係る
地域の協議会又は研修等に積極的に参加するよう努めること。
ウ 災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保しているこ
とについて、ホームページ等で広く周知していること。
〇災害や新興感染症の発生時等に、都道府県等から医薬品の供給等につい
て協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し、必要な対応
を行うこと。
(次に掲げる体制等のうち①を満たし、かつ、②又は③のいずれかを満
たす場合に、基準を満たすものとする。
①「新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザ同時期流行下にお
ける新型コロナウイルスに係る抗原定性検査キットの販売対応の強化に
ついて」(令和4年12月27日医薬・生活衛生局総務課事務連絡)に対応し
た取り組みを実施していること。
②公的な管理の下で配分される新型コロナウイルス感染症治療薬の対応薬
局として都道府県等に指定され、公表されていること。
③一般流通が行われている新型コロナウイルス感染症の治療薬を自局で
備蓄・調剤していること。)
連携強化加算の経過措置
〇実施事業者として協力しており本加算の届出を行っていた保険薬局につ
いては、①のみを満たしている場合であっても、令和5年9月30日までの
間に限り、本加算を算定できる。
「薬剤師の脳みそ」より一部抜粋したものです。
以下は参考程度に
令和4年度調剤報酬改定の概要(厚生労働省保険局 医療課)
(調剤)
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/00091182 …
中 医 協 総 - 1
3 0 . 2 . 7
個別改定項目について
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-1240400 …
No.3
- 回答日時:
後発医薬品加算はジェネリックを扱ってる種類などによって違います。
→ジェネリックの方が先発品より安く医療費が安く抑えられるという単純な考えでできた制度です
地域支援体制加算
かかりつけ薬剤師による適切な薬学的管理の提供をはじめ、在宅医療などあらゆる処方箋に対応する調剤サービス、安全性向上に対する取り組みなど、文字通り、地域医療に貢献する薬局を実績に基づいて評価する点数と言われている。
→みんな病院の近くの薬局に行ったり自宅の近くの薬局に行くのでかかりつけ薬局を持つ人の割合はどのぐらいいるのかなぁ
No.1
- 回答日時:
「地域支援体制加算」は、特定の地域において薬局が患者の医薬品管理や情報提供などのサービスを提供するための体制を整備した場合に支給される加算です。
地域社会への貢献度が高まるような活動が評価され、これに対しての報酬として支払われます。「連携強化加算」は、薬局と医療機関などが連携し、患者の医薬品に関する情報共有や連携に向けた体制を整備した場合に支給されます。医薬品の適切な利用や患者の健康管理を促進するために、異なる医療関連機関が協力して連携することが重視されています。
「後発医薬品調剤体制加算3」は、後発医薬品の調剤において一定の要件をクリアした薬局に支給される加算です。後発医薬品は医療費の削減に寄与するため、その調剤体制を整備することで薬局に報酬が支払われます。
これらの加算は、薬局が高度な医療・健康サービスを提供し、地域や他の医療関連機関との連携を強化することを奨励するために設けられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 処方箋持って薬局行った場合に・・・ ・明細書を見ると○○加算と色々書いてあって、儲け主義の薬局かと思 3 2023/06/20 17:52
- 薬学 調剤薬局の仕組み 3 2022/07/07 15:42
- 薬学 調剤薬局の点数加算制度について 1 2022/07/19 13:03
- ストレス 精神科の処方箋が切れてしまったのですが薬の内容は変わらずで前にもらっている薬が余っているためのですが 5 2021/12/14 21:59
- 医療事務・調剤薬局事務 どちらの薬局の方が安いか、判定お願いします 1 2022/09/22 17:26
- 薬剤師・登録販売者・MR 【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000億円の債務を抱えて倒産しました】が、病院からの処方 2 2022/03/23 22:42
- 医療費 医薬品の値段についての質問です。 ある医療機関にて処方された薬が1粒900円で、その薬をもう一度頼み 6 2022/02/05 14:54
- 医療費 町の開業医と総合病院とまで言えないが病院の違い 1 2022/07/06 11:21
- 病院・検査 調剤薬局のことで伺います。自分は近所にある調剤薬局で3年ぐらい前から処方薬をもらっています。大体はこ 3 2023/08/04 22:33
- 医療 血糖値測定器フリースタイルリブレ保険適用について 1 2022/08/07 02:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調剤薬局の事務の仕事に関して
-
無資格で飲食店で働いている者...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務がする検査について
-
医療事務をされている女性は綺...
-
訪問ヘルパーイチロウは、どん...
-
クリニックの受付で患者から連...
-
総合病院の医療事務の仕事をこ...
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の...
-
一昨日精神科行って会計して貰...
-
医療機関の受付で働いてます。 ...
-
会社に応募する時、資格
-
医療事務は簡単、誰でも解ける...
-
医療事務のお仕事で家賃補助は...
-
調剤事務に未経験で受からない ...
-
薬局で働く医療事務さんと、勤...
-
診療情報管理士について
-
保険証を複数所有している場合
-
医療事務の資格取得のためのオ...
-
【高額医療制度】高額医療制度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診療報酬の時間の加算や、年齢...
-
特定疾患療養管理料と長期投薬...
-
計量混合加算の算定について
-
「リハビリテーション実施計画...
-
処方箋持って薬局行った場合に...
-
無菌製剤処理加算について
-
この場合の一包化加算と自家製...
-
(2)「調剤報酬請求事務専門士検...
-
病院による診療費の違いについて
-
診療所での「医師事務作業補助...
-
眼科で眼圧検査受信 医療明細...
-
2012年調剤報酬改定について
-
初歩的ですみません。処置の時...
-
奇数の半数以上の意味を教えて...
-
CRPの適応疾患について質問...
-
診察と処置の違いとは?
-
船舶の新総トン数について
-
OH基とは何ですか?
-
整形外科医が診察せずリハビリ...
-
人数別に円グラフにまとめたの...
おすすめ情報