アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

23歳社会人です。
自分はメンタルが弱く、なにごとに対しても
不安になってしまう体質があり、
一度心療内科の方で診察を受けたところ
全般性不安障害の疑いがあるとのことでした。

少し強めの薬もいくらか処方してもらい
1ヶ月半ほど飲みましたが、
効果が感じられませんでした。

毎月病院に通うのも大変なのもあり、
途中で飲むのもやめてしまいました。

定期的に通い診察を受けるべきだったのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • 過呼吸体質があり、社会人になってから5回ほど過呼吸になっています。

      補足日時:2023/11/29 02:16
  • 薬は、エスシタロプラムとアリピプラゾールを
    それぞれ1日1錠飲むように処方されました。

      補足日時:2023/11/29 16:28

A 回答 (9件)

No3です。



お礼読みました。

>薬を一度やめても特に変化を感じられなくて、
そのまま飲まない日々が続いてました。
病院の先生は、薬だけ渡して終わりといった感じだったので、病院を変えて、カウンセリングができたり、相談できる先生がいる環境の病院を探して通院しようと思います。

私が不安障害を感じて、今に至るまで、おそらく、15年以上かかっています。
不安障害の他にも、精神障害を抱えていますが。
今まで、8回くらい、先生が変わっています。(転院だったり、先生の移動を含む)
おそらく、どこも、初診20分~30分程度。再診5分~10分程度で、
心療内科・精神科という所は、お薬を調整していくところになります。

ですので、お薬を渡して終わりというのは、日本のどこの病院も同じで、仕方ないかもしれません。(私の通院してきた病院も全てそうです)
ただ、何度通院しても、先生との相性が悪いなら、転院は止む得ないと、
思います。

短い診察時間に、先生にあなたの相談したいことを理解して、お薬を処方してもらえるためには、患者の側も、工夫が必要だと、ここ数年私は気づきました。
ですので、診察の前日に、ノートに箇条書きにして、
・相談したいこと、報告などを、
5分くらいで話せる程度に書いておいて、診察室で読み上げています。

そういう診察ノートを作ることで、医師の態度も変わったこともありましたし、相談し忘れもなくなりました。また、自分の体調も振り返れます。

繰り返し、そういう診察を受けて行って、半年~1年経っても、どうしても
先生と合わないなら、転院も止む得ないと思います。

カウンセリングについては、高額なのと何度も受けないといけないこと。
医師から勧められたことが無いので、受けたことが無いです。
というのも、1時間8000円程度すること。保険証が使えない(自費)
ところが多く、病院内のカウンセリングも院長が必要な人だと診断した人のみ、診察とはカウンセリングは予約は別、と聞いています。

カウンセリング自体、アドバイスがもらえるわけではなく、
カウンセリングを受けていくうちに、自分で気づきを得ることが目的だと、カウンセラーさんから聞いたことがあります。
そのために、かなりの回数通わないといけないそうです。

もしも、どうしても、カウンセリングを受けたいのなら、病院内に、カウンセリングをやっているところを、見つけた方が良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kiranyanさんありがとうございます。どこの病院もやっぱり薬を渡して、短い診察時間があって終わりというのが一般的なのですね。

カウンセリングってかなり高額なんですね、、
そして、都会の方にいかないとなかなかカウンセリングをやっているところもないと思うので、kiranyanさんのように、短い診察時間の中で、相談することをあらかじめ準備していくのが一番よさそうだなと感じました。

たくさんの回答本当にありがとうございます。
もう一度、今の病院に定期的に通うようにしようと思います。

お礼日時:2023/12/02 14:12

不安障害の経験者として感じたことを書かせて頂きます。



あなたは何事に対しても不安になりやすく過呼吸の経験もあるとのことですが、これはパニック障害の場合によくあることだと思います。
そして、もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っているのであれば、あなたの症状は「とらわれ」が原因になっているため薬を飲むだけでは改善が難しいと思います。
ですから、薬の効果が感じられなかったのは、むしろ当然だったのではないかと思います。
そして、「とらわれ」が原因の場合は森田療法の学習などで対応していった方が効果が期待できると思います。


以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-25.html
https://www.mental-health.org/morita.html
    • good
    • 0

「不安を除けて、より現実的な対処を試みる」という生き方・暮らし方。

選択方法・思考法を試してはいかがでしょうか。

実際の毎日の生活や思考・選択をあると1108さんがなさっているのか、知らないのですが、質問文には、医者に通って薬をいただいて服用する、「なにごとも不安に感じる体質」を持っていると思う、そのことしか見えません。

例えば、体が弱いという場合、筋力、持久力がない、風邪を引きやすい、寒さに弱い、腹を下しやすい、発熱しやすいなど、問題の部分を明確にして、その対策を具体的に自分で検討して、改善を試みることはできます。 医者や親友人に「体が弱くて~」と言ったことでは、弁明・釈明をしているだけで、改善にはつながりません。

23歳の社会人ならば、それなりに多くの経験をしているはずです。 「メンタルが弱くて」のような言い訳で済まさずに、どのような場合にどうしたのか、何をしなかったのか、それを見返し、「こうして、あのようにはせずに」という具体的対処を見直してはどうでしょう。
https://www.momijizaka-clinic.com/single-post/an …

過呼吸でも、発作が起きそうなときの対処法はあるし、発作が起きないように普段の生活で気を付ける対策もあります。

メンタルが弱い、体質で、不安障害で、医師に、薬に、、、、というのを抜けて、自分で自分を見直し、行動や思考を現実の対処策に自分自身の実行で、セルフパワーを利用し、利用を繰り返すことでセルフパワーを強くし、セルフコントロールを取り戻すようにされてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

oniwabangairuさん回答ありがとうございます!
病院に行き、薬を処方さえしてもらえれば
治ると思っていました。
どんな時に不安を感じやすいのかなどを
具体的に考えて、改善ですね。
カウンセリング、日頃のトレーニングを通して、
考え方も変えたりして、感情をコントロールできるようにして行こうと思います。

お礼日時:2023/11/30 21:33

No3です。



補足読みました。

心療内科のお薬は、定期的に通院しながら、お薬を調整していかないといけないので、自分勝手に止めると良くないですね。

もう、良くなって飲まなくて良いとか、飲みたくないなら、
先生に、それを通院して、伝えたほうが良いですね。

私も、一度、飲んで、お薬を止めた経験があります。

ただ、その後悪化して、再度通院する羽目になりました。

>薬は、エスシタロプラムとアリピプラゾールを
それぞれ1日1錠飲むように処方されました。

エスシタロプラムは、飲んだことないけど、
薬名が違うルボックスというSSRIは、飲んだことがあります。
このSSRIというお薬は、もしもお薬を止める場合は、
徐々に減らしていった方が、離脱症状が少ないと
言われていて、一気に断薬していいか?など、先生と相談した方が良いらしいです。
(離脱症状については、自分で検索してください。)
私も、お薬が変わるときは、SSRIを徐々に減らして、断薬し、他の薬に変えた経験があります。

まあ、とにかく、症状が良くなっていないなら、再度、通院した方が良いと思います。

私の場合も、不安障害を抱えていますが、お薬をお守りにして、
頓服をもらったりして、飲んで苦手な乗り物に乗ったり、飲まなくても良くなったりを繰り返しながら、自分に自信を少しずつつけて行ってます。
お薬との付き合いも、時間はかかりましたが、上手く付き合えるようになりました。

とにかく、気長に、焦らず、先生と相談してください。
体調は、個人差があることも忘れずに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kiranyanさん
回答ありがとうございます!
薬を一度やめても特に変化を感じられなくて、
そのまま飲まない日々が続いてました。
病院の先生は、薬だけ渡して終わりといった感じだったので、病院を変えて、カウンセリングができたり、相談できる先生がいる環境の病院を探して通院しようと思います。
すぐに治る病気ではないとのことなので、
僕も気長に回復していこうと思います。

お礼日時:2023/11/30 20:53

エスシタロプラム(レクサプロ)は効き目が出る量に増やしていくまでに1ヶ月ぐらいかかります。

書いた通りです。
1ヶ月半で見切ったのは早かったかもしれません。
アリピプラゾール(エビリファイ)の処方は意味不明ですが・・やめるならこれかなという気がしますが、この薬は急にやめると神経系の副作用が出ることがあります。

もう少し医師を信頼して長い目で治療された方が良いように思います。
精神の治療薬の多くはパッとは効かないものです。
効かないなら効かないで医師は次の手を打つので信用して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はんサンさん回答ありがとうございます!
知識がないのに、薬を断薬してしまったことは、
本当によくないことなのですね。
病院の先生は、薬だけ出すといった感じの
先生だったので、そこまで薬を飲むことによるリスクなどは意識していませんでした。
長い目を見て、違う病院で通い、
治療を再開してみようと思います。

お礼日時:2023/11/30 20:56

何の薬を処方されましたか?


1ヶ月半では量がMAXに届かず効果が薄い薬もありますよ。
    • good
    • 1

不安障害のほかに、精神障害もあるものです。



そう簡単に、不安障害はなくならないと思います。

気長に通院してください。
    • good
    • 2

合わないと感じたらセカンドピニオンを検討するとか、精神科を検討するのもありだとは思いますが、お薬を自分で止めることができたのであれば、ひょっとしたらカウンセリングでも良いのかも。



一度、カウンセリングで検討をなされてみてはいかがでしょうか、アメリカではライフパートナーと言いますが、定期的に相談ができる相手へ頼ると言うのも、個人的には良いと思います。
(本回答は1問1回答となります、グッドラック)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

reaf_0bさん回答ありがとうございます!
薬だけ渡され、カウンセリングなどは受けられる病院ではなかったので、カウンセリングを受けられる病院を探して、また通い始めようと思います!

お礼日時:2023/11/30 20:58

薬を飲んだからと言って、そんな簡単に治るものではありません。




私も4歳の頃から、曽祖母を亡くなってから全般性不安障害を1度あったことがあります。理由は生きるのがイヤになったからです。親に言われて薬を飲んできましたが、全く効果がありませんでした。


しかし、私を大事にしてくれる人たち(私の場合は戦前の医師たち)に励ましてくれた または ずっとそばにいてくれた からか?それで私は勇気を出すことができました(何も不安を感じなくなりました。


これは私のことなので、質問者産がどのような不安を感じているのか? によって対処法が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マースチェルさん回答ありがとうございます!
気長に治療していくしかないのですね。
しっかりカウンセリングしてもらえる
病院の先生がいる環境で治療を受けようと思います。

お礼日時:2023/11/30 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています