あなたの習慣について教えてください!!

通話ってその場の会話以上に迷惑なのはなぜですか?
焼肉屋で好きな人から掛かってきて、次掛け直してもどうせ出られないだろうから仕方なくその場で出て話してたら、お店の人に注意されました。
それなのに、その場で話す人には酒が入って大声で話す分には注意されません。

耳が痛い程ではない小さい声で話す人には注意して、アルコールを飲んで耳に来るような声が大きい人には注意しないとか不公平では?

声出しがダメなんじゃなくて電子機器だからダメなんですか?

A 回答 (5件)

他人に聞かれるわけですよね。


電車とかバスとかだと禁止になるでしょう。
つまり、他人には聞こえが雑音になるのです。
こういうことから、
周囲には気を使うことが大事です。
とにかく、
貴方だけが会話しているわけではありません。
他人の会話妨害になっていることを
考え、そういうことが許される所で
行うことの大切さを学びましょう。

同時に今は携帯電話が当然の持ち物みたいに見えますが、
維持費が高いことに
持続を躊躇う人いませんか。
同時に使うことに
慣れるのにすごく苦労しています。
というのも操作方法で
文字打ちですごく難題と感じます。
パソコンばかり打っていると
携帯電話の操作の難しさ・面倒くささを
しみじみ使う時に感じます。

携帯電話のなかった時代が懐かしいです。
    • good
    • 0

店内で話している人はお金を支払っている客同士


大声では話しません
携帯を耳にして一人で大声で独り言を言いながら飲んでいる客は迷惑でしかありません
だから注意をします
携帯の音が小さいと大きな声を出して話しますから
本人が思う以上に大声を出しています。
    • good
    • 0

携帯の通話の方が、その場の会話より同じ音量でも不愉快なためです。


そうなる理由はリンク先見てください。
https://www.lifehacker.jp/article/130329no_cellp …
    • good
    • 4

店から出て話せば それがマナー


店が儲かる一番は酒の販売 少々うるさくても文句は言われない。
    • good
    • 0

これは、日本独特の「変な習慣」の代表の例です。



携帯電話は、そもそも、どこでもいつでも電話(通話)ができる、
これが特徴なのに、それを禁止する方向に。何故なんでしょうね。

かつて、飲食店には、どこでもピンク電話が置いてあり、
お客さんは、良くそれを使って電話していました。よくある光景です。
しかし、その隣席での携帯通話をすると咎められるのです。
不可解ですよね、人の感じ方って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報