うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

飲食店で店員が客に対して横柄な態度で、携帯に電話が掛かって来てでると「電話を切れ」とか、食事中会話をしてる客にそんな大きな声で話してる訳でもないのに、「他の客の迷惑になるから声を下げろ」と言い、ヒソヒソ話しレベルの小声で話しても今度は「注文の聞き間違いになるから話すな」と言い出し、客が「これくらいの声でも駄目ですか?それなら飲食時の会話は一才お断りと店の入口に書いといて貰えますか?」と言うと「お前と議論する気は無い、もう金は要らんから帰れ」と言ってる店がありました。
その客はちゃんと金を払って帰ってましたが、こういうお店をどう思われますか?
その店員(多分店長)は他の店員や常連客と普通に話してるので別にコロナ対策とかいう理由では無いです。

A 回答 (5件)

NO1ですが先ほどの回答時は時間がなかったので、少し追記を。



もちろんこのご時世ですし、店はどんな客の行動言動にも目を瞑れ、などとは少しも思っていません。
客を選ぶのも、客に注意をするのもその店の権限です。

ただ、仮にも客に対し、いきなり「電話を切れ」だ、「他の客の迷惑になるから声を下げろ」だ、「注文の聞き間違いになるから話すな」だ、「お前と議論する気は無い、もう金は要らんから帰れ」だのと、本当にこんな口調で言い、お客をお前呼ばわりする時点で、如何なる理由があろうが私はこの店は最低で、迷惑客如何に成り下がると思う訳ですよ。
    • good
    • 2

良い店ですね。


こういったことを見て見ぬふりをする店が多すぎる。
    • good
    • 1

電話の会話を他人が聞くと、「周囲の人には会話の半分しか聞こえないから、無意識のうちに気が取られ、結果的に不快になる」という研究結果があります。



同じ声の大きさで、2人が隣り合って会話をした場合と1人が電話で会話をした場合では、2人の会話では会話内容が理解できるので脳が無意識に無視できますが、1人が電話をしていると会話内容が理解できないため無意識に声が大きく聞こえるからです。

それは小声で電話をしていても同じです。
むしろ、小声の方が周りの人は耳が無意識に電話に気を取られるので、さらに不快になります。

マナーとは、他人を不快にさせないためのものです。
他人を不快にさせていると理解できない人は、マナーを知らないというレベルではなく、他人への思いやりを持たない自己中心的な人です。
    • good
    • 1

対応は良いものじゃないですが、そういう物言いってことは身内だからなんじゃないんですか?特に店長とかだと知り合いぶって訪れて無理難題やらかす人とかいるので…



他の人への対応が普通なら接客スキルがないわけじゃないですので複雑な事情があると分かります。
    • good
    • 1

余程過去にその客と何かがあったか、何かでその客のことが大嫌いなのか、なのでしょうが……。


それにしても客商売としては最低な店だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報