
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>1からなぜ0.15を引くのか、1がなぜ出てくるの?と子供は疑問のようでいまいち理解できておりません。
問題文上で、本来必要な語句が省略されているからです。
「絵の具セットを15%引きで買うと、」は
「絵の具セットを、"元の価格の"15%引き"の価格"で買うと、」
が正しい。
割合の問題は、半分以上は日本語→数式の「翻訳」の問題とも言えます。
No.5
- 回答日時:
> 絵の具セットを15%引きで買うと、代金は1020円でした。
定価から15%引き...すなわち定価の85%引きの値段が1020円なわけです。
これに対して100%の定価はいくらか?を問う問題です。
100:85 = □:1020 の □ を答えればいいのですよね。
計算は、□ = 1020 × 100 ÷ 85 です。この計算の右辺の分子分母を
100 で約分すると、□ = 1020 × 1 ÷ (85/100) = 1020 ÷ ((100 - 15)/100)
= 1020 ÷ (1 - 0.15) になっています。
式中の 1 は、定価にあたる 100% を比の値で示したもので、
15% 引きを -15/100 で表したことと対応するものだったのです。
No.4
- 回答日時:
元の値段は 100% です。
15%引いたと言う事は 残りは 85%です。
100%-15%=85% → 1-0.15=0.85 。
割合の問題で「〇は□の△」と云う意味の文章があったら
それは 「〇=□x△」と考えて まず間違いありません。
別の書き方をすると 「□=〇÷△」 となります。
質問の例では 1020円=○ 、△=85% で □ を求めることになります。
85% は 小数で書くと 0.85 ですから、
1020÷0.85=1200 で 1200円 となります。
No.3
- 回答日時:
「1からなぜ0.15を引くのか」
おそらく百分率を理解していないと思われます。
割合「1」は百分率で「100%」、歩合で「10割」ということを先に学んでいると思うので、振り返るところから始めましょう。
百分率が分かれば、
15%引きで買ったものが1020円である。
というところから、
「1020円は元の値の85%である」という発送につながると思います。
解くための式をについて。
割合については以下の公式があります。
①割合=比べられる量÷もとにする量
②比べられる量=元にする量×割合
③もとにする量=比べられる量÷割合
3つも式を覚えられないなら、添付画像をイメージして下さい。
①の割合を求めるなら、画像の割合を隠して、分数をイメージして、
[もとにする量]÷[比べられる量]
とわかります。②,③も合わせて確認してみて下さい。
頭の1文字で「くもわ」「くもわり」等とおぼえておけば、テストのときにも図を思い出せるでしょう
質問にあった問題を解きましょう。
もとの値段をもとめるので、先に書いた公式③を使うことになります。
公式が思い出せないなら、添付画像のメモを書いて、それぞれにわかっている数字を入れ込みます。
そこから式はすぐ作れます。
比べられる量は 1020円
割合は15%引きだから (1-0.15)
と。
図のどこに入るか気付けるかが大事です。そして
もとにする量=比べられる量÷割合
に代入して、
もとにする量(もとの値段)=1020÷(1-0.15)
という式が導き出せます。

No.1
- 回答日時:
15%を比率で言うと0.15です。
100%を比率で言うと1です。
15%と%のまま引くと、100%-15%=85%です。
これを比率で言うと、1-0.15=0.85です。
1020÷(100%-0.15%)でも良いのですが、1%は0.01のことだから
1020÷85%=12となり、割る方が100倍大きかったので、1/100の12になります。
なので12を100倍して1200円。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て なぜ空が青いのか、などの小さい子の質問にどのように答えますか 10 2021/12/05 20:53
- その他(形式科学) 再投稿 この問題がわかりません 1 2021/12/16 15:39
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
- 数学 SPIの問題です。 【ある本を3日間かけて読み終えた。3日目は2日目の読書量の5/6で、全体の1/3 3 2022/02/06 14:50
- 中学校受験 以下の問題解ける方、ご回答よろしくおねがいします! 3 2021/12/30 20:32
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 経済学 【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の円買いを実施しました】財務省の年間 2 2022/11/10 19:45
- その他(学校・勉強) spi 割合と値段についての質問です。 武君と直人君がシャツを買いに行った。 2人の所持金の合計は7 2 2023/11/07 18:11
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油絵で人物を描いているのです...
-
絵の具で金色の作り方知りませ...
-
誰でもいいので、タプタプスラ...
-
スパッタリングとは?
-
固まった絵の具について
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
配線色について
-
白いペンキでベージュを作りた...
-
電線の色とプラスマイナス
-
灰色の補色(反対色)について
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
緑とオレンジ混ぜたら何色にな...
-
皆さんに、質問です。 先日、マ...
-
Inkscapeの鉛筆ツールが…
-
日本製の紙
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
好きな色はなんですか?
-
絵の具「ラベンダー色」をつく...
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
白色LEDが勝ってに黄色になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油絵で人物を描いているのです...
-
固まった絵の具について
-
水道水と絵の具を溶かした水に...
-
水彩絵の具でうぐいす色を作りたい
-
【割合】小学5年生の割合問題に...
-
ステンシルの色落ち防止方法
-
値上げラッシュで絵の具が高く...
-
アクリル絵の具は、耐水性、対...
-
ガッシュ(不透明水彩絵の具)...
-
水彩絵の具で画用紙に描いた絵...
-
水彩絵の具の成分表示について...
-
体操服のシミをとりたい(T_T)
-
絵の具の緑はなぜ「ビリジアン」?
-
アクリル画を始めるには・・・
-
アクリルガッシュにセルリアン...
-
コロナで自粛していますがもの...
-
浴室にて、絵の具セットのバケ...
-
絵の具とインクジェット葉書
-
パレットの絵の具がおちない
-
体操服を真っ白にする方法 絵の...
おすすめ情報