
共同企業体(JV)という形態で工事が行われるとき、出資比率が一番多い会社をスポンサー企業と言います。この会社が各下請専門業者と契約のときに、取決め金額に上積みさせた金額で契約し、上積み分は支払い時に控除すると言う事が、建設業界では普通にまかり通っていますが、取決め金額を決める段階で金額をギリギリまで値切っておいて、このようなやり方で自社だけ利益を獲得するとは、やっている方は一体どうゆう神経なのでしょうか?法律には触れないのでしょうが(出精値引の覚書等を取り交わしている)人間として、気持ち的に負い目を感じないのですか?又この事を仮に、JV編成企業に知られたら非常に困りますか?ゼネコン関係者の方率直な所教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建前としては、やってはならないことですし、やっていることが露見すれば、他の構成会社は当然スポンサーメリット分を構成会社に再分配することを求めてくると思います。
以前のように、構成会社にとって文句のない実行予算利益が計上できて、計上した以上スポンサー会社はメンツをかけてもその利益を確保していた時代であれば、構成会社も予算利益を確保してくれることで、ある程度「スポンサーに全てお任せ」という実態があり、スポンサーメリットも阿吽の呼吸で黙認されていたように思います。
昨今の厳しい受注環境の中では、実行予算利益も厳しく、スポンサーもメンツを捨てて「ダメなものはダメ」と言う状況となっており、スポンサーメリットは黙認できない時代となっています。
それ故、スポンサー会社はより慎重に対応することが必要であり、一方サブ会社は、JV協定を結ぶ際に、発注に関してサブ会社推薦業者も含めた相見積を原則とし、スポンサー任せにしない取り決めをしていく必要があるのだと思います。
公言はばかりたい事に、率直に回答下さり有難うございました。ゼネコンと下請け、立場は違いますが、いずれにしても営利企業。商売ですから色々ありますよね。下請けいじめなど耳にする時もありますが、願わくば義理と人情を大切にしてお互い信頼関係に基づき仕事をしていきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
共同企業体の会計処理・・・長文です。
財務・会計・経理
-
共同企業体(JV)における下請契約について
その他(ビジネス・キャリア)
-
JVを組む上での注意点を教えて下さい。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
協定給与(JV)
経済
-
5
JV会計処理の質問です
財務・会計・経理
-
6
JV会計のパートナーの仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
7
リベート(売上割戻)の処理について
財務・会計・経理
-
8
建設共同企業体の協定給与
財務・会計・経理
-
9
前払金専用口座について
財務・会計・経理
-
10
減額の注文書の発行について
財務・会計・経理
-
11
JVでの消費税について
財務・会計・経理
-
12
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
13
セメントの比重
化学
-
14
承認図という表現に税金がかかる?
その他(法律)
-
15
エクセル: セルの枠を超えて表示
Excel(エクセル)
-
16
会社の封筒の差出人の記載について
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
エクセルでマイナスの%表示を赤字にしたい
Windows Vista・XP
-
18
記載金額がマイナスの時の印紙税額について
財務・会計・経理
-
19
建設会社の工事契約保証料、前受金保証料の仕訳について
財務・会計・経理
-
20
計算式 何%減少を教えてください!
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
車輌の損料計算方法について
-
個社とは何をするものなのでし...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
博士号 名刺
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
「60進法」とは何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
いなば食品といなば物置って同...
おすすめ情報