
個人事業主が正社員になった場合、確定申告ですか?年末調整ですか?
私は一人親方として特定の会社の下請として長期働いてきました。
昨年までは自分で確定申告をしていましたが、今年の6月1日付けで、仕事を受けていた親会社の社員になりました。
先日、会社から控除関係の書類を渡されたのですが、ここで疑問がいくつか浮かびました。
〇5月末までの確定申告が必要か?
〇確定申告をするとして、配偶者・扶養・保険控除関係は確定申告でするのか、会社に任せるのか?
〇そもそも年末調整を受ける社員の流れが分からないのだが、何か提出すべき書類はあるのか?
以上3点が質問になります。
他にも注意点などありましたらアドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人事業主が廃業して会社員になった場合は、サラリーマンが副業で事業をしている場合と同様の申告になります。
この場合は、給与分は給与分で年末調整を行い、その後事業所得分を合算して確定申告になります。
扶養控除等は年末調整、確定申告のいずれで申告しても構いません。
年末調整の必要書類は勤務先から指示があるはずなのでそれに従えばよいです。
皆様、それぞれ参考にさせて頂きます。 結局、1番分かりやすかったというか、しっくりしたのでベストアンサーにさせて頂きましたが、回答いただいた皆様に感謝の想いです。 ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1 確定申告が必要です。
5月末ではなく3月15日です。2 配偶者・扶養・保険控除関係は確定申告でしますが、それとは別に会社に扶養控除申告書を提出します。
3 年末調整を受けるのは「年末に在籍してる社員」です。年末調整に必要な書類は扶養控除等申告書や生命保険料控除申告書ですが、これは会社が「これを出してくれ」と指示してくるはずですから、解かる範囲で記載して提出しておきましょう。
確定申告では「特定の会社の下請時代の収支計算書」と「会社から発行される源泉徴収票に記載された給与収入」を記載します。
No.2
- 回答日時:
>〇5月末までの確定申告が…
個人の税金は 1~12月の 1 年分がひとくくりで、5月までとその後とを区切ったりしません。
以上を踏まえ、サラリーマンの確定申告は、給与部分のみで年末調整を受けたのち、改めて給与と他の所得とを一緒にして確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>〇確定申告をするとして、配偶者・扶養・保険控除関係は…
給与天引きの分は黙っていても会社が年末調整に折り込みます。
その後確定申告で再度計上。
>〇そもそも年末調整を受ける社員の流れが分からない…
会社から必要な用紙は配られます。
>先日、会社から控除関係の書類を渡された…
なら、ネットで聞くまでのことではありません。
必要事項、該当事項を記入して会社へ返却します。
>昨年までは自分で確定申告をしていました…
なら、あとはお分かりになるはずですけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
>今年の6月1日付けで、仕事を受けていた親会社の社員になりました。
6月1日からは先方の正社員ですから確定申告は1月1日~5月31日分まで申告してください(廃業届も提出します)
6月1日からは入社した会社の規定に沿って行うでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 9 2021/12/22 09:10
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 確定申告 親の扶養に入っています。 今年、仮想通貨で50万円以上の利益があるんですが 親の年末調整の時に仮想通 3 2021/12/16 11:43
- 年末調整 年末調整の書類に関して質問です。 20代女、正社員として働いています。 会社から3枚の書類を渡され、 5 2021/12/06 05:41
- 年末調整 年末調整で配偶者特別控除の欄に記入して提出したのですが‥ 配偶者の源泉徴収票を送ってもらわないと自分 2 2021/12/07 12:59
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 年末調整 年末調整 5 2023/11/20 18:38
- 雇用保険 失業手当は扶養認定にどのような扱いになりますか 1 2021/12/21 19:53
- 確定申告 去年1月から3月まで1社目の正社員 4月から9月末まで2社目の正社員で、 源泉徴収票が1枚1枚ありま 3 2023/01/21 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メインのバイト先に加え、タイ...
-
個人事業主の見積書・請求書の...
-
確定申告について
-
確定申告について初心者な私に...
-
測量士、技術士からの源泉徴収...
-
「住宅借入金等特別控除の額の...
-
教えて下さい。息子は母親です...
-
講師への謝礼と交通費
-
医療控除をするとどの位でお金...
-
確定申告で医療費控除がしたい...
-
源泉徴収票は作成するべきでし...
-
ホステス報酬には労働保険をか...
-
交通費にかかる源泉徴収
-
障害者の確定申告
-
乙蘭に丸がある源泉徴収票の確...
-
確定申告還付金
-
会社にばれずにアルバイト
-
確定申告時の還付金が多すぎる?
-
確定申告の還付金について
-
確定申告 普段は会社員で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【秘密で夜職をしていて転職先...
-
個人事業主が正社員になった場...
-
乙蘭に丸がある源泉徴収票の確...
-
確定申告の提出書類の事でお伺...
-
支払調書の支払金額に経費は含む?
-
個人事業主の見積書・請求書の...
-
個人の方に依頼した講演会の領...
-
昨年分の確定申告はいつからで...
-
内職代の源泉徴収について
-
支払調書の金額は実際に支払わ...
-
ホステス報酬には労働保険をか...
-
すまい給付金未申請の場合の、...
-
測量士、技術士からの源泉徴収...
-
講師への謝礼と交通費
-
報酬の支払調書の記載方法について
-
年末調整済の控除を、源泉徴収...
-
副業をバレないようにするには?
-
【緊急】弁護士・税理士・司法...
-
年末調整後の確定申告のやり方...
-
確定申告作成コーナーでの初回...
おすすめ情報