dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

志望理由書を添削をして貰ったのに、ミスが3箇所もありました。
来週入試があるので、改めて面接の対策として志望理由書を読み返して気づきました。
私も何度も読み返したのですが、頭がいっぱいになっていたのか提出時は気づきませんでした。
どうすれば良いのでしょうか…
面接で訂正するのも違いますよね?
どの様なミスをしたかと言うと、

・が充実しており、集中し【文の】学びたい学問にはげめる環境がある貴学に魅力を感じた

“集中して自分の学びたい学問に励める”と打ったつもりでしたが、文のって打っていました。

・卒業後は社会問題の解決をしたい。
具体的には、マイノリティの方へ的確な支援をしたい。
後継者不足を解決したい

と接続後なしで、〜したいが2回書いていたり

【〜武芸昔からの伝統を継承し】

武芸の後に等を入れたつもりが入っていませんでした。

添削して貰ったのに、こんなミスをしていて正直情けないです…

ただでさえ、有利な資格を持っておらず、底辺校からの受験なのに、こんなミスをしていて一気に自信を失ってしまいました。
私はどうすれば良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 元々は、別の文章でした。
    ですが、添削の時にこうした方が良いと言われ変更しました。
    今、元々の文章を読んで見ると誤字脱字はありませんでした。
    過ぎた事は仕方がありませんが、一気に気力を失ってしまいました

      補足日時:2023/12/08 19:21
  • 割り切るしかありませんね。

      補足日時:2023/12/08 19:22

A 回答 (2件)

もうどうにもならないことにこだわり続けるほど非生産的なことはない。



できるのはこれからのことで挽回することだけ。
しかしこだわっていては全力投球できないから挽回も中途半端。

ローマの英雄スキピオ・アフリカヌスは、カルタゴをくだすという目的のためなら父の仇とも手を組んだ。
    • good
    • 0

既往の諫められざるを知る。


>添削して貰ったのに
>武芸の後に等を入れたつもりが入っていませんでした。
添削した人は、そんなあなたの「つもり」までは全く無関係なんです。
添削してもらったこと自体が間違いだったのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A