dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今年で60歳でバツイチです。今年の3月に6年間付き合った彼女と別れました。孤独す。LINEで繋がっている何人かいますが、孤独です。死にたいです。孤独を打ち破るにはどうしたらいいですか?昔の彼女からは、あなたは人に依存しすぎですと言われました。

A 回答 (6件)

自分の人生をふりかえってみた時、あなたの人生は還暦まで不幸一色でしたか?



バツイチということは結婚歴があるという事。
私の某教室の先生はスキルの高い、尊敬に値する人ですが婚期を逃した独身です。人生の後悔があるとしたら、結婚しなかった(できなかったと言っていた)ことだそう。「しなかった私は片輪(死語です)かな」の言葉に胸が痛みました。

結婚生活を共に体験できた彼女がいたことは結果として満足出来なかったとしても、経験値は増えたのですから不幸一色ではないよ。

私の弟は今も独身。見合いで女性とお付き合いした以外、個人の意志でお付き合いした経験はないのです。(奥手男子だった)あなたは6年も同じ女性とお付き合いできたのですね。

経験すらもないという人は、その事で孤独感を感じる場合もあるの。

皮肉や嫌味に聞こえたら申し訳ないけど、しがらみのない状態で孤独感に浸っていられるあなたが、少しだけ羨ましい。あなたもご存知の通り、既婚者には義理の関係が付いてきます。姑や小姑とか。

見捨てられない性格が災いしたのか、私は義理家族の応援のひとつもなく(義兄弟もいるが)認知の入った姑と独身で車椅子になった義弟の生活に関わっていて(お世話の謝礼はもらっていない)、夫は階段から落ちて頭を打ち入院し、世話する人が3人になりました。孤独感があるとすれば、なぜ可愛がってもらった義兄夫婦は孫を可愛がり自分たちの暮らしを(遠方だけど)楽しむことが許され、兄嫁は電話で姑を気遣う事もしないのに、姑に意地悪と差別ばかりされてきた私が、無報酬で世話の責任者にならなければいけないのか、辛くなる時があります。夫は病気ばかりして夫婦で共に出かける日は病院の付き添いくらい。

やることが多くて孤独感に浸っていられません。面倒な繋がりを「こんなの要らない」とバッサリ切り落とせる剪定バサミが有ったら高額でも購入するのですが、どこにも無いもん。

繋がる人はみな良い人という前提がありませんか?繋がってしまったが故に離れるのが難しくて、付き合いが嫌なのに苦しんでいる人もいます。世の中うまく行きませんね。

死にたいんだったら身体を動かすといいですよ。あなたのボランティアを待っている人がいるかもしれません。

75歳を過ぎても(シングルマザーだった)生活のために清掃のパートを友達が続けています。生活はすごく大変そうですが、借金しても死にたいと思ってはいないようです

人に依存しすぎ、と文面にありましたが、依存できる人がいてお幸せでしたね。依存の関係になる以前に別れてしまう人もいます。

自分だけが不運で不幸だと思っている限りは,孤独感を打ち破れないですね。

幸せのハードルを低くして自ら生きやすくするのはどうですか?

大丈夫。あなたは別れたあと感傷的になっているだけかもしれません。(失礼)

回答になっていませんが、今日はちゃんと食事できた。怪我することもなく過ごせた。それって本当は奇跡なんですよ。私の父はまだ40代の時警官でしたが、急性心不全で前の日普通に勤務をこなして病院に行くこともなかったのに、その次の日の夜、帰らぬ人になります。年齢差のあった母は30代で未亡人に。孤独感に浸りたくてもいつまでも泣いていられず、専業主婦から2人の子供を養う働く女になりました。

子供心に死は突然やってくるんだとしっかり心に刻まれました。当たり前の日常が、働き手だった父の死で激変するのです。

私も経験あるけど恋人に振られたり裏切られたりした時は(元カレは他の女の人に乗り換えて結婚。すごく言い寄って来たのにね)大抵の人が喪失感と孤独感に陥ります。何年も引きずって踏ん切りがつかなくて、人生損した。

昔は簡単に繋がれるLINEもなかった。自分から働きかけないと繋がる人の輪は広がりませんでした。現代は会わない人とでも繋がろうと思えば繋がれます。

昔は気分の切り替えが下手でした。失恋してすぐ次に行けばいいのに戻らないと知りつつ期待して(?)待ち続けていた私。徹底して落ち込み、これじゃダメと危機感を感じた頃、やっと浮上しました。無理やり何かで忙しくしても過去の映像が蘇ります。孤独感と言うより疎外感だったかもしれません。とことん向き合って、悩み抜いて、ようやく気がついたのです。悩むヒマがあるなら手足を動かした方が生産的だと。(普段見ないふりしていた場所を徹底的に掃除してみるとか、焦げ付いたやかんを磨いてみるとか)後に悟りましたが。

大きな声で言えないけど、ヒマだとあなたの頭の中に隙間なく「負の」のギトギトした油が染み込んだ絨毯が敷き詰められてしまいますよ。


回答にならないけど、
孤独を否定しないで、つまり孤独を敵対視しないで、自分の臓器の1部になっているように孤独が住みついてしまったことを許して、これ以上悪さをしないでと声をかけて、暮らしてみませんか。孤独は影のように私にくっ付いて来るもと受け入れてなだめてあげていると、満足してあなたの中から外へ退出しますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですが、結局は孤独になりましたね。

お礼日時:2023/12/09 15:52

じゃ、チンチラは?静かな動物ならどう?それか熱帯魚かコイ!コイは、水槽に合わせて大きくなるから、小さい水槽でもかえる。

    • good
    • 0

「幸せ」は自分の心が決める、ものです。


妻や彼女がいなくても良いではないですか。
却って縛られるものが何も無くて自由で羨ましいです。
視野を広げて他に打ち込める好きなものを見つけましょう。
今からでも遅くはない。可能性は無限ですよ。
    • good
    • 0

まず「孤独です。

死にたいです。」
ココが気持ち悪いですね。
60歳にもなって構ってちゃん要素が爆発しています。

人に依存ではなく、甘える女性が必要なだけでしょう?
なら、頼れる男に変わる努力をしましょう。

「出会いが少ない」とか思ってますか?
だとしたら、それは言い訳です。
中高年サークルなど探せば沢山あります。

行動力が無いのなら諦める。
自分で向かっていく行動を起こさないと改善されない
と考えます。
    • good
    • 0

中途半端だから辛い。

孤独になったと思うのなら、その孤独感を追求すべし。その心が無いといつまでも孤独。そして自分を振り返るのが必要。写経をする会合に出るとか、街歩きするとか他人との交流を持つよう心掛けするとか、犬飼うとか孤独を避ける方法はいろいろあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アパートなんで動物は飼えません。

お礼日時:2023/12/09 12:58

次探す

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやって?

お礼日時:2023/12/09 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A