アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふるさと納税の仕組みを分かりやすく教えて欲しいです。実質タダというのはどうしてなのでしょうか?

A 回答 (3件)

ふるさと納税は納税という文言を使用していますが、寄付金控除を適用した、お住いの自治体以外に寄付をする行為で、本来はゼロサムの仕組みです。


ただ、寄付した自治体から返戻を受けるベネフィットがあり、2000円の自費負担を伴うものです。
すなわち、返礼品の価値から2000円を引いた分がお得となります。

ふるさと納税は、控除は翌年以降となるので、先行した寄付でお金の負担が出ますので、計画性と余裕をもって取り組むことが必要です。
    • good
    • 1

ふるさと納税は実質2000円と言うことが多く、あまりタダとは言いません。



ふるさと納税とは、故郷など応援する自治体に自分の払うべき税金の一部を移すことができる制度です。これを実現するために、自治体への寄付の形を取り、所得税、住民税の寄附金控除と、住民税のふるさと納税の特例控除を組み合わせて、寄付金額から2000円引いた額の税金を還付軽減する制度です。

多くの自治体では寄付金の3割を上限として返礼品を贈っており、それらの返礼品が実質2000円の負担で得られるためお得とされています。

ふるさと納税の特例控除は住民税所得割の20%が上限となっており、これを超える寄付をすると、負担は実質2000円では無くなります。

ふるさと納税については下記のようなポータルと呼ばれるサイトが充実しており、制度の概要から実際の寄付、還付申告手続きなどが網羅的に案内されていますので参考にされると良いでしょう。
https://www.satofull.jp/
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
https://www.furusato-tax.jp/
    • good
    • 2

実質タダというわけでは無いです。



貴方が働いているならば、収入に応じて所得税や住民税を支払っていると思います。

ここに毎年の所得税と住民税を合わせて20万円払っている人がいるとしましょう。その人が、ふるさと納税で返礼品を10万円分購入した上で、適切な手続きをすれば、翌年度の所得税や住民税の支払額を合計9万8千円、減らして貰えます。そうすると貴方が納税する税金は、今年20万円だったものが来年は10万2千円になります。

いくらまで返礼品を買っても良いかというのは、その人の収入によって変わるので、ふるさと納税のサイト等で調べると良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A