dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で働いている20代女です。
働いて3ヶ月くらいですが、今日朝体調が悪く行けそうになかったので、朝上司に休ませて欲しい連絡を入れました。
「了解です、お大事にしてください」
と、連絡がありました。
体調は悪かったですが、休んでしまった事が社会人としてどうだろうと、罪悪感があります。
明日からは出勤しますと、上司に連絡はしました。

今は研修中で色々教えてもらっている段階なので、そんな中病欠で休んでしまったことはまずいでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

言わずにさらに体調悪化するよりは休んだ方が良いと思います。

    • good
    • 0

研修中であろうと通常勤務であろうと、関係ありません。

体調がさらに悪化したり、無理に出勤して周りに迷惑をかけたりすることもあるので、上司に連絡の上で休んだことは普通の行動であり、非難されるようなことではありません。
体調を悪くした要因を考えて、症状によっては医療機関に行って、同じことが起きないようにしたらいいと思います。

ただ、公休中の不節制が原因で、公休明け(月曜日など)に休むという場合は、違う目で見られやすいので、節度を持って生活しましょう。
    • good
    • 0

体調が悪いなら 休んで当然です


体調がわるくなくっても 有給休暇が残っているなら使いましょう
 有給休暇を使うのに理由はいりません。「有休で休みます」とだけ言えばいいのです。
    • good
    • 0

誰でも体調不良はあります。

早めに休んで早く回復すれば、明日には出勤出来るかも。
研修中とのことですが、実際に仕事をして得るものの方が多いと思います。
研修が終わって、仕事したらもっと疲れるし、しんどいこともたくさんあると思います。
まずは、有給休暇をもらえるまでは、心と身体の栄養をたくさん摂って仕事にのぞみましょう。
無理は禁物。1日や2日休んだってどうってことないよ。
    • good
    • 0

どんな業種でお勤めなのか存じませんがもし、あなた様が当欠(当日欠勤)して会社に数千万の損失が出るなどの大きな責任があるなら休む事を躊躇すべきです。

もしそうでないならしっかり休むべきだと思います。私は飲食店勤務ですが以前はとりあえず来い、どうしてもダメならそこで帰すからと言う感じでやってました。ただ、昨今はコロナもありそれが通じなくなりました。体調悪いなら休むべきだし、回復して復帰したらこの前はすいません、遅れてしまった分取り返します!とか言って信頼回復に繋げる言葉があれば気まずい思いも最小限になるのではないかと思います。基準は発熱です。ただ体がダルいとか、喉が痛いとか頭痛いで簡単に休んでしまうというのもどうかと思います。
    • good
    • 0

体調が悪い時は仕方がありませんよ。

罪悪感の分だけ後で研修に遅れないように頑張れば良い事です。
    • good
    • 0

体調が、悪い時は、仕方が、ありませんが、何回も、会社を休む事は、


信用されなく成ります!少し位の
体調が、優れない時は、誰も、あります!我慢を、して会社に行く人が
多いと思います。先ずは信用される事ですね!
    • good
    • 0

社会人は健康第一です。


体調が悪い中無理に出社しても成果は出ないでしょう。研修内容も身が入らないでしょう。

明日からは今までよりも一層頑張ればいいだけです。
    • good
    • 3

たとえ社長でも体調不良になることはありえますし、たとえばインフルエンザに罹ったのに無理して出社されたらそっちの方が困ります。


 研修中ということですし、今日一日休んだことで著しく会社の業務が滞るようなこともないでしょうから、気にしなくて大丈夫でしょう。
 ちゃんと連絡も入れているとのことですし、しっかり休んで快復すれば何も問題はありませんよ。
    • good
    • 3

全く問題ないです。


良く眠り、明日元気に会社へ行きましょう。
体調不良なのに無理して来てもらっても困ります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A