dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横滑り防止機能について

今年の冬に横滑り防止機能のないタントで下り坂を走行中に突然リアが滑り出しそのまま半回転(約180度)しました。
道路は雪が少し積もっている程度ですが、おそらくアイスバーンになっていたと思われます。
その日の気温は覚えていませんが、当地は冬マイナス10度程度まで冷えます。
出していた速度は30キロ程度だと思います。
物凄くゆっくり走っていたにも関わらず、回転したのでビックリしました。
タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤで、一年しか使っていない新しい物です。
早朝の雪道なので本当に物凄くゆっくり走っていました。
道幅は軽自動車どうしがようやくすれ違える程の狭い道路で、もし40キロ以上出していたらそのまま川に落っこちていました。

ちょうどその頃に、友達が同じように回転してしまい命を落としてしまいました。
本当にアイスバーンは怖いです。

それで、質問なのですが

横滑り防止装置の付いている車は、アイスバーンでも制御可能になるのでしょうか?絶対回転しませんか?
お手数をおかけしますが、詳しい方からのご意見を聞かせてもらえたら有り難いです。よろしくお願い致します。m(_ _)m

A 回答 (12件中11~12件)

車は2WDではないですか、4WDなら横滑るはしないはずです。



ブラックアイスバーンなら何に乗っても怖いです。
アスファルト色で少し光っている所がそうです。

滑り止め装置やABSは滑りにくいですが、タイヤをロックしない装置ですから、制動距離が延びると思ってください、ブレーキを効かないくする装置です。

冬道は下り坂ではブレーキを使わないのが鉄則です。
坂に入る前に十分原則をしてから、下り坂に入るのが鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。夜中に毎日山道を走ります。夜道+雪が積もっていますので、アイスバーンとかの判断が難しいです。もう、カーブ手前で減速して20キロ程度まで下げるしかなさそうですね。
m(_ _)m

お礼日時:2023/12/19 17:12

FFでも4WDでも同じですが、基本は滑り始めに当て舵(逆ハン)を切ってスピンを逃れる事です。


乗り慣れてきたら、自然とステアリング出来るようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2023/12/19 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A