dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自重の筋トレを現在行っており、スクワットは50〜100回ほど、腹筋も50〜100回ほど、背筋は150〜200回ほどしています。ネットで調べると筋肉は種類によって回復する時間が異なるとあり、太ももや背中は72時間かかるとありました。筋トレの頻度は2日に一度で行っていますが、自重トレーニングでも回復時間を守った方が良いでしょうか?筋トレに詳しい方、お教え願います。ちなみに私は40代男です

A 回答 (2件)

>自重トレーニングでも回復時間を守った方が良いでしょうか?



その回数がセット数込での最大なのか
1回で行われるのかで変わります

セット数込・10回×5~10セット=50~100回をやった後で階段を登るのに転びそうになったりするなら回復時間は守った方が良いですが
そうでないなら守る必要はありません
追い込みきれてないでしょうしね

そもそもレスラーとかほぼ毎日ハードなトレーニングと大量の炭水化物取っててあの肉体なんだよねぇ…w
そりゃ筋合成と筋分解(所謂超回復)と筋肉の回復には色々あるけど
ぶっちゃけやったらやった分身体が順応して強くなりますよ
効率を求めると色々考える必要が出てくるだけです


序に間違った情報があるので書いときます
筋力増強→1~3回が限界で複数セット
筋肥大→8~12回が限界で複数セット
持久力→20~30回が限界で複数セット(細い筋肉もこちら/腕とか脹脛とか)
が基本の目安です
(セット数は最低3回・筋肥大なら週10セット以上が目安です)

筋肉痛は起きても起きなくても筋肉の成長的には関係ありません
寧ろ起きないギリギリを見極めて行う方がさらなるトレーニングが可能なため・見極める方が大事です
筋肉痛の原理も解明されてない事ですしね
因みに筋肉が傷ついたら筋挫傷やら、酷いと筋断裂という怪我になりますよ
その場合1~3週間ほど治りませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ご回答有難うございます。私はそこまで追い込んだ筋トレはしてないので、毎日行っても問題なさそうです。筋トレは奥が深いですね!正しい知識を身につけて取り組みたいと思います。とても参考になりました。

お礼日時:2023/12/23 08:50

筋トレの目的は何ですか? 筋肉を増大(筋肥大)させるのなら負荷を出来るだけ重くして、6回もやれば力尽きるようにしないといけません。

回数が50回も100回もできるような筋トレでは、筋肥大の効果はほとんどありません(なので自重の筋トレでは効果薄です)。

それまでやっていなかった強い筋トレをすると筋肉痛が出ます。筋肉痛は強い筋トレで傷んだ筋肉が修復する過程で出るわけで、その痛みが治まるのには3~5日はかかります。その間は無理して筋トレをやってはいけないんです。

ふつうは最初のうちは筋肉痛が出ます。出ない筋トレは筋肥大の効果がほとんどないわけです。何度もやり慣れて来ると、筋肉痛は出て来なくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A