
全国で言えばゼロなからず発生しているタイヤ脱輪事故ですが、
基本的にタイヤって、締め付けトルクを極端に間違えなければナットは緩みませんし、
また考え難いですがハブボルトが走行中に折れるとも思えません
となると、脱輪の理由の殆どはオーバートルク含む締め付け不良だと思うんですが、実際はどうなのでしょうか?
私は、所長から常に口酸っぱく、「自分の作業に一点の曇りも無いか常に疑え」と指導されている為、作業中は常に慎重で、
特にタイヤ交換時は必ずトルクレンチを使う為、どういう理屈で脱輪するのかがわかりません
余談ながら、
かと言っても、私の部署では、軽自動車からミニバンまで同じトルクレンチで、トルクを変えずに作業していますが、
脱輪などのクレームや事故の報告は一切ありません
なので脱輪するって、余程のオーバートルクで締めたか、インパクトだけしか使ってないんじゃないかと思うくらいです
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
タイヤが外れる事故は、左タイヤのケースが多いそうです。
で、原因は明確ではないらしいのですが、2010年にトラックのタイヤについての制度変更があり、左タイヤのナットが左回りで締まるものから、右回りで締まるものに変わったのだそうです。(国際規格に合わせたのだとか)
これにより、タイヤの回転でナットが少しずつ緩んでしまうのでは?という推測がされているようです。
これだと、きっちりトルクレンチで締めていても、緩んでしまう恐れがあるってなりますね。
とはいえ、上記の原因があるとしても、一気に緩むとは思えないので、ドライバ―は、毎日チェックしろ、ってことになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
OAフロアを開ける工具
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
マフラー交換でネジがはずれず...
-
浴室TV リンナイ MV-4の外し方
-
ホイールナットについて詳しい...
-
t型レンチ 締め付けトルクの計算
-
特殊なナットとネジおよび使用...
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
-
ホンダ車 球面ナットについて
-
サーバーラック用スライド式ケ...
-
扇風機のハネを付属品を使わず...
-
アドレスV50/G タイヤ交換
-
締め付けトルクを教えて
-
ウォッシュレット新規取付で便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ストラットアッパーマウントの...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
OAフロアを開ける工具
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ホイールナットについて
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
おすすめ情報