
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.1さんに一票。
クローンは結構面倒なんです。時間もかかるし。クリーンインストールならSSD交換も含めて2時間くらいで出来ます。
予算的にもSSDが256なら3000円、USBメモリー
16Gは500円ぐらいであります。
後はWINDOWS10インストールメディア作成をダウンロード。
SSD交換だけでも起動は1/3うまくいけば1/5ぐらいに短縮しますよ。
やらずに使ってたのが馬鹿だったと自覚できるはずです。
購入前に試す価値は十分あります。
当該機種のSSD換装がYOUTUBEにあることを祈ります。
No.7
- 回答日時:
回答者No.6です。
補足です。自己責任になります。SSDへのクーロンは年中使用しないなら製品版の試用版を使用しては如何でしょう。試用期間有りです。(多分30日)クローン例 Aomei Backupper Professional 体験版 SSD 価格。com SSD 120GBならばヨドバシカメラでアペイサー1740円(税込み) 後 PCとSSDを接続するUSBケーブル付コネクタ。ハイディスク HIDISC VVD-U3SATANR [ノイズフィルタ付き USB3.0-SATA変換ケーブル] 1080円(税込み)
No.6
- 回答日時:
今、回答を書いています。
機種 富士通 Biblo NF40Y CPUをCeleronM530からCore2DuoT7200に換装 OsはVista→Win7→Win10いづれも32bitです。(メモリ現在は2GB)改造出来る点はHDDのSSDへのクーロンを行えば少しは現状より起動等も早くなります。
No.5
- 回答日時:
起動も時間がかかりますし、更新でもしていたらフリーズみたいになった場合、一度クリーンアップしてみるとお役に立てると思います。
このフリーソフトは不要なアプリやキャッシュファイルなどを一括で削除できます。https://reurl.cc/RyjQYD
定期的にクリーンアップすると、動作も速くなり、パソコンもより楽に使えます。ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
Lenovo(旧 IBM) ThinkPad X200 Core2 Duo P8700 を使っています。
2コア/2スレッドで遅いですね(泣)。メモリは 4GB や 8GB、ストレージは SSD 256GB に換装してあります。中古で買ったのもので、当時は結構高かった記憶があります。もう 10 年くらいは使っていますね。ThinkPad X200 7455A56
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Leno …
メモリ 4GB は Windows XP 32bit、メモリ 8GB は Windows 8.1 で使っています。何れもメインでは使っていません。古い OS を動かすために残してあり、ソフトの検証用に使ったりしています。とは言え、音楽や動画の再生はできますし、Microsoft Office (2000 です!)も使えますので、サブとしては十分です。勿論インターネットもできますが、セキュリティサポートが終了している OS なので、ウィルス定義ファイルをダウンロードする時くらいしか接続しません。
ファイルアクセスは SSD に換装しているので快適です。CPU が遅いので、重たい処理は時間が掛かりますし、そもそもエンコードやゲームはしませんので、特に仕様上の問題はありません。まぁ、バッテリの持続時間が短いくらいでしょうか。愛着もあるし、質問者さんの Dynabook 同様かなり綺麗に使ってきているし、愛着もありますね(笑)。
古くて使い物にならないとよく言われますが、決してそのようなことは無く、ちゃんとメンテナンスをして最適なハードウェアにしてあれば、まだまだ使えると思います。
ただ、これがメインのパソコンでこれしか無かったら、買い替えた方が良いかも知れません。実際、私もメインは Ryzen 9 5900HX が載っているミニ PC です。メモリ 32GB、NVMe M.2 SSD 2TB、CPU が 8コア/16スレッドもあるので、どんな処理でもサクサクできますし、CPU 内蔵のグラフィックスがかなり優秀で、軽いゲームなら問題なくできます。
と言う訳で、古いノートパソコンでもサブパソコンとしては、十分使うことは可能です。因みに Windows XP にはブラウザに Firefox Ver.52.9.0 ESR をインストールしてあり、まだ殆どのホームページを見ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- BTOパソコン 2013年に、デスクトップのパソコン SPR-I47GW7P13J、マウスコンピュータ、を買い増した 4 2022/02/02 15:08
- 中古パソコン ヤフオクで中古PCパーツで組み上げようかと思うのですが、どう思いますか? 9 2021/12/28 19:52
- ノートパソコン パソコンの買い替えとデータ移行 7 2023/12/20 20:15
- ノートパソコン dynabook T45/CGは第何世代? 12 2023/11/12 13:18
- iPhone(アイフォーン) iphone8を使ってもうすぐ4年半になりますが、ついこないだタッチしても反応しなくなりました。なん 8 2023/01/19 21:24
- ノートパソコン 早めの回答お願い申し上げます。 パソコン(VAIO)使ってるのが5年ぐらい経ち、動きも悪くなってきた 5 2022/06/27 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は割と物持ちが良くて、電化製品なら一度買うと何十年も壊れずに使い続けられます。一方、妹は直ぐに壊 6 2021/12/27 18:44
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン 以前ドスパラで安く購入 タブを150くらい開いてもらくらく動くおすすめは? 4 2023/09/17 13:45
- デスクトップパソコン パソコンにエラーメッセージが出る 起動順の変更ができない 3 2023/04/11 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンの消費電力量
その他(パソコン・周辺機器)
-
MSIのノートパソコンについての質問です。GF65という機種のパソコンを購入検討しているのですが、保
ノートパソコン
-
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
-
4
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
5
ノートパソコンのHDDをSSDに交換したくて、データのクローン化まではできたのですが、画像のようにH
ノートパソコン
-
6
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
7
Discordについて質問です。 PCでAPEXをプレイしているのですが、その際、Discordで通
デスクトップパソコン
-
8
オンボロノートPC Lenovo50のSSDとメモリを交換しようとしている者です。交換する前準備とし
ノートパソコン
-
9
パソコンのスピーカーのノイズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
どうして古くなったパソコンは使えなくするの?
デスクトップパソコン
-
11
パソコンを鞄に入れる向きはどうしてますか? ・開いている方を下。 ・開いている方を上。 皆さんはどち
ノートパソコン
-
12
後付けTPMについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自作PC パーツが安い時期
BTOパソコン
-
15
i5−12400がWin11でサポートされていない訳は?
デスクトップパソコン
-
16
Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう
ビデオカード・サウンドカード
-
17
大学用のパソコン購入
ノートパソコン
-
18
全く知識がないのですが最近デスクトップパソコンを注文しました。古いモニターが今家にあるので新しいモニ
デスクトップパソコン
-
19
pcケースのnzxt h9 flowを使って35万円台で自作PCを組みたいのですが、3DCG編集ソフ
デスクトップパソコン
-
20
NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロースペックのパソコンを長く...
-
起動不能(BIOS画面表示されず)
-
USBメモリーが読み取れなくなり...
-
CDを認識しない(IMAC)
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
デバイスドライバが見つからない
-
放電しないと起動しません
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
UPSを付けているのにPCが勝手に...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
ゲーム起動時に表示される警告画面
-
メーカー不明のUSBメモリーをwi...
-
部屋の電気を消すとPCが動き...
-
PC起動時に一瞬ビープ音が・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリを指していると、...
-
BIOS画面 起動するが・・・
-
メモリ上だけで動作するOS?
-
起動不能(BIOS画面表示されず)
-
ノートパソコンの動作が異常に遅い
-
MS-DOS起動ディスクで起動...
-
USBメモリーが読み取れなくなり...
-
svchost.exeを終了してしまいま...
-
Mac CDから起動中バクダンが出...
-
ハードディスクへのアクセスが遅い
-
メモリーカウントで鬱陶しい。
-
iMac起動できません
-
CDを認識しない(IMAC)
-
常駐ソフト?
-
PC(XP)が起動しない D...
-
再セットアップ(DVD使用)後の...
-
windos98が立ち上がらない。
-
Win ME と Win XP Home
-
スクリーンセーバーから復帰す...
-
iMacのメモリ増設について
おすすめ情報