dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一古文 和歌の修辞法
古典ワーク58ページ
①です。
なぜ こそ+已然 なのに
「あれ」ではないのですか?

なぜ 「あらめ」なのわかりません
教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

「高一古文 和歌の修辞法 古典ワーク58ペ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • なぜ省略部分が「あれ」ではなく「あるらむ」なのか教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

      補足日時:2023/12/31 13:04

A 回答 (2件)

この問題は最初に文の構造を選ぶようになっています。



省略されているのは推量で「らむ」ですが、「こそ」と「らむ」は直接つながらず、肯定判断辞「あり」を介し「あるらめ」となるためです。

「こそあれ」という断定、仮定ではないということです。■
    • good
    • 0

「あるらむ」の推量「らむ」が已然形「らめ」になり、「あるらめ」→「あらめ」となったものです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね!!
さっぱり思いつきませんでした!!
ありがとうございます !!( *´꒳`* )

お礼日時:2023/12/31 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A