dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらの歯科に治療をお願いしますか?

A
・ベテラン歯科医(50代後半位)一人で運営
・他院で抜歯と言われた歯を残してくれたり、
親知らずの移植をしてくれた ・セカンドオピニオンで訪れた歯科でも治療はとても丁寧で余計に削ってないと言われた
・気になるところだけ治療し、虫歯があっても治療しない
・古い地元の歯科医
・先生が高圧的で質問などコミュニケーションが取りにくい。説明して欲しいだけなのに、こちらが腕を疑ってしまっているように取られる

B
・質問者知人の歯科医 30代前半
・Aのセカンドオピニオンとして受診
・虫歯は積極的に治療
・Aでは指摘されなかった虫歯も指摘し、治療計画を提案
・新しい医院で予防歯科に注力
・(Aは何故虫歯を積極的に治療しないのか?)
「何故でしょう…分からないですね」と返答

Aは経験も豊富なベテラン歯科医だが、昔ながらの治療法なのでは?Bは施設は最新技術だけどまだ経験が浅いのでは…?等と心配になります…

Aの歯科医にかかっていたのですが、先生とのコミュニケーションが難しく転院を考え知人のいるB歯科を受診しました。
以前職場の検診で診てもらった歯科医にも意見を聞いたら「歯の移植ができる人は腕がある。治療を診ても問題は無さそうなのでコミュニケーションをもう少し頑張ってみてもよいのでは」と言われました。B歯科でも同じように言われました。

A歯科の先生の腕は確かとは思うのですが、どうしても説明不足だったり、B歯科ほど細かく見ずに治療されている気がして不信感を抱いてしまいます。妹も同じA歯科で診てもらってますが、妹は分かりやすくて良い先生だよねと私と真逆の感想を抱いてます。

A歯科の予約がある時は前日からちゃんと説明出来るか先生の機嫌を損ねないか、それが治療に影響しないかなどかなり緊張してしまいます。


皆さんならどちらの歯科に行きますか?
ご意見お願いします!

A 回答 (4件)

名医と仁医は別物です、私ならBですね。

    • good
    • 0

この文面を見ている限りでは、Bですね

    • good
    • 0

B歯科の方が納得できる治療を受けられると思いますので、B歯科を受診すると思います。


腕が確かなのに、齲歯(虫歯)を放置するのですか?
見落として悪化してから治してもらっても嬉しくないですよね。
予防治療の方が重要だと思います。
    • good
    • 0

私ならAかな。


単純に長いこと頼ってる歯医者のようだから。
歯医者など病院は同じところを利用し続けるほうが安心できるので。

虫歯があっても気にしない、というのは
患者さんが治療を要望しないからでは。
受付時の問診で「痛いところだけを治療したい」という選択肢を選んでいたとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A