dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父が勝手すぎる。

会う約束をしていたが私が発熱
それでも義姉家族と私の息子をどうしても!絶対に!会わせたいらしく、旦那に息子を連れてこいと言います。
私への心配もなくとにかく孫同士あわせたいことしか頭にないようです
旦那は息子が食べれるもの,たべれないものもろくにわかってません。
正月早々ストレスすぎて余計に体調悪くなりそうです。

急にそちらに行くからうちのわんこを義姉の子供に人生経験で合わせたいと言い出したり勝手でむかつきます。

私の器が小さいですか?

A 回答 (11件中1~10件)

わんこって犬のことですか???



キッパリ断れない旦那が情けないです。

旦那の好きにさせれば良いです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

義父さんも非常識ですが旦那さんも残念。


もし息子さんが感染していてイトコにうつすようなことがあったら恨まれませんか?
そこを阻止するのは旦那さんの仕事だったと思います。
    • good
    • 0

体調が悪いのに来られると困りますね・・


犬は小さい子供が苦手だったりします。
断りましょう・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのわんこは義姉の子達とふれ合わせるために飼ってるんじゃないし、そんなに犬に触れたければふれあいパークでも行けよと思ってしまいます。
わんこの負担にさせたくないのでわんこと会わせるのは即断りました!

お礼日時:2024/01/02 12:32

お子さんの年齢にもよりますが、義父さんの言っていることは「お母さんお熱なの?じゃあお父さんが連れてくればいいじゃん」くらいのことで別に変なことは言ってないと思います。

元々約束してたんだし、全然ワガママではないのでは。
多少配慮に欠けるかもしれませんが、お子さんがいない方がゆっくり休めるだろうという意味ではむしろ配慮があるのかも。まぁ、犬の件からしてそうではなさそうですが。

問題なのは義父さんじゃなくて、自分の子どもの食べられるものすら分かってない、自分の子どもの命を守る気もない旦那さんではないでしょうか。
義父さんも、まさか旦那さんが自分の子どもの世話もできないろくでなしとは思い至ってないんでしょう。
例えば質問者さんは自分か二人いて片方が発熱したら片方が子ども連れて実家行ってもイライラしなくないですか?むしろゆっくり休める~ありがたい~って思うと思います。
問題は信頼のない、信頼されるだけの子育てを日頃してない旦那さんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子は2歳になったばかりです。
おっしゃる通り配慮ではなく自分の私利私欲のためです。
私だったらどっちも来なくていいと思います…笑リスキーなので…。
確かに旦那なかなかの問題児ですね…教育します

お礼日時:2024/01/02 12:30

リスクの説明の仕方が下手なのでは?


誰が義父様に説明したのか分かりませんが。
「コロナ、インフルエンザ、溶連菌、などであったら(検査で陰性でも陽性の可能性あり)、死亡リスクは老人と子供が高い事」「誰が責任を取るのか」など最も最悪な事態を丁寧に説明してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那が説明しました…
旦那が年末に発熱したことから始まってますが、旦那が検査に行ってないことも伝えましたが滅多に帰ってこない義姉の子とうちの子を合わせることしか頭にないみたいです。
⚪︎に急ぎ野郎なんですかね…

お礼日時:2024/01/02 12:27

息子も発熱したことにしたらいいです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ、それ名案ですね!
もう少し早くしれていれば回避できたかも笑笑

お礼日時:2024/01/02 12:24

お義父様は実の息子に言ったセリフでしょう?


わりと普通だよ。重病ならともかく、いちいち熱でたぐらいで父親と息子の会話で息子の嫁の事あれこれ言わないよ。
もしかしたらお義父様とお義母様で「大丈夫かねぇ?」なんて心配の会話してたかもしれないじゃん。

お義父様があなたに直接電話して会話していたら、「体調どう?」ってひとことあったんじゃないかな。

我が子の食べれるものも知らないような旦那だし、野郎同士が気の効いた会話なんかするとも思えないしね。

どこの家もわりとそんなもんじゃん?

まぁいい機会だし、旦那に大変なことをまかせて、少し子供に対する大変さを味わってもらいましょ。

あと、あなたの家のワンコちゃん、きっとお利口なんでしょうね。小さい子に経験としてさわらせてあげたいとか、良いワンコじゃないとできませんからね。
なんだかあなたはとても頑張りやさんな気がします。

図々しい人には、多少こっちも図々しくても大丈夫。
「あーごめんなさい、急だとちょっと…、今日は出掛けるから別な日にしてください~(*^-^)ノ」と、ヒラリ、ヒラリとかわす技術も磨きましょう。
なんでも一人で抱えちゃうと、しんどくなっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに気の利かない野郎同士ってことを忘れてました…期待しすぎてました…

うちのわんこは割と人懐っこいのですが義父にだけは寄っていきません…なのに義姉の子とあわせたがります…笑

もう図々しく行く方が私が楽ですよね泣
ありがとうございます!

お礼日時:2024/01/02 12:23

悪いのは旦那さん。


義父さんや義姉さんに矛先向けるのは筋違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那が断ってくれるのが一番だとは思いますが、そもそもめちゃくちゃな提案してきたりわがままなこと言ってるのは義父です。
義姉には特にムカついてません。

お礼日時:2024/01/02 10:53

小さいですね。



いつまで娘さん気取りなんでしょう?と、思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わろたww
娘気取ってるんじゃないだろwwww

お礼日時:2024/01/02 10:45

体調が悪くてイライラが増幅してるのかな、とは思うけど。


息子さんの食べられるものを旦那さんが把握できていないということは、それだけ愛情の注ぎ方が違うんだと感じられます。
そんな状況で「お前はいいから孫連れて来い」みたいな言われ方は腹立ってもしょうがない。

そんな義父の要求を旦那さんが断ってくれればスカッとするんでしょうけど…
この質問の様子だと応じる感じなのかな…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです…日頃から息子に構うことなんかほぼないです。(仕事が忙しいのも分かりますが…)
あんなけ言われてても結局いいなりです。
しっかりして欲しいです…泣

お礼日時:2024/01/02 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A