アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三管領のうち、細川家は戦国大名として残りますが、畠山家と斯波家はその後どうなってしまったのでしょうか?
応仁の乱は畠山家の分裂が原因です。

A 回答 (1件)

畠山の宗家は応仁の乱後も殺し合いをして衰亡します。

庶子家は能登などで残りましたが、戦国時代に相次いで衰退して近世までに大名家としては生き残れませんでした。
斯波の宗家も、領国の越前や尾張を被官の朝倉や織田に奪われて、尾張で名目的な守護として残りましたが、信長に追放されて滅亡しました。庶子家では、出羽の最上家が近世まで大名家として残りましたが、御家騒動で改易されて高家に格下げして生き残りました。
細川も本宗家は内部分裂で滅亡し、大名家になったのは庶子家です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A