プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。

現在、うつ病と吃音症(広汎性発達障害?)の診断を受けています。
手帳は精神の3級です。

数年前、主治医の話では「吃音なのか場面寡黙なのか、判断ができないため、広汎性発達障害と記載している」とのことでした。現在は、違う病院に通っています。

先月、別居中の母親と電話する機会があったのですが、話の途中で「〇〇(自分)って自閉症でしょ」って言われることがありました。自分は、自閉症の診断は受けていないし、診断書にも自閉症の記載はありません。

とっさに「自閉症じゃないよ」と伝えたら、「じゃあ何?」と聞かれたので、「広汎性発達障害」と答えてしまいました。「でも、それも脳の病気でしょ? 親戚ともコミュニケーション取れてなかったでしょ?」と言われました。

確かに親戚の前では、口数が少なかったのですが、それは、親戚に吃音のことを知られるのが嫌なため、単に喋らなかっただけでした。仲の良い友だちとの会話や、仕事での受け答えはできているので、知的障害ではありません。

「脳の病気とはと違うよ」と言いましたが、「でも、医師からそういう診断を受けていて、障がい者手帳も持ってるでしょ。」(「いやいや、あなた医者でもないのに勝手に間違った病名出したじゃん」と思いました)「障害は、脳の病気で症状が起こることを言うんだよ」と言われました。「強がってもしょうがないでしょ」って言われたときはカチンときました。

自分の中では「障がい」とは、症状(どもりや気分の落ち込みなど)が原因で、日常生活や社会生活に制限がある状態だという認識でした。

働くようになってからは、徐々に吃音は改善し、自分から周りに話しかけることもできるようになりました。また、以前努めていた職場では、新人さんの教育係を任されることもありました。現在は、一般企業への就職を目指して、就労移行支援事業所に通所しています。

後日、母に「医者でもないのに、病名を出すのは良くない。今は、普通に人と話せるようになってきている」と注意をしました。返答は「不快にさせたならごめん。私の知識や経験を元に話しただけ」だそうです。(あまり、伝わっている感じはしませんでした)

母は、病気に結びつけて考えようとする癖があります。
昔はADHDを疑われたこともありますし、(勿論、そんな診断は受けていません)具合が悪くて熱があるときも「それって〇〇(病名)じゃない?」と言われ、色々アドバイスをされたことがあります。「なんで勝手に〇〇って決めつける?」と返信したら、「私も、昔なったことがあるから言ってるんだよ」と言われたこともあります。

今後、母と病気や障がいの話をするのはできる限り避けますが、親とは会話が噛み合わない事が多く、会うのが正直ストレスです。でも、色々と事情があって、直接会わなければいけないことがあるのですが、どう接したら良いでしょうか?皆さんは、親と上手くコミュニケーションは取れていますか?

ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、現在一人暮らしです。

      補足日時:2024/01/02 20:34

A 回答 (4件)

親も年と共にボケてきますよ。


電話だけでは限度があります。
手紙を書かせてみるのも良いかもね。
    • good
    • 0

追記



30?一人暮らししていて俺と歳近いじゃねぇかよ。

手帳は3級みたいですけど障害年金は貰っているんですかね?
    • good
    • 0

>話が噛み合わない親とどう接するべきか?



 親の話に合わせればいいだけじゃない?

親「〇〇(自分)って自閉症でしょ」
アナタ「そうそう!それそれ!」
   「あと!広汎性発達障害」

親「それ脳の病気でしょ?
親戚ともコミュニケーション取れてなかったでしょ?」
アナタ「医者でもないのに、医療の知識すごいね~
医者になれるんじゃない?」

アナタ「今からでも医大に行って医者になった方がいいよ」と

バカにしたらストレスたまらん
    • good
    • 0

話が噛み合わない親とどう接するべきか?←俺と一緒の悩み抱えてますね。



話が合わないなら一人暮らしして自立するしかないよ。

質問者さんは何歳ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
現在、一人暮らしで30歳です。

お礼日時:2024/01/02 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A