
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はっきりと申し上げますが、
【そんなことは止めといた方がいい】ですね。
本件が【詐欺罪】に該当することについては、既に妥当な回答がございますので、繰り返し同様の説明をすることはいたしませんが、
金融関係者として、以下のとおり、ヤミ金業者についてご説明いたします。
ヤミ金業者については、関係法令(貸金業法)において、監督官庁(財務省・財務局又は都道府県)における貸金業にかかる登録が義務付けられているにもかかわらず、登録をしておらず、加えて、法令を無視した違法な取り立て、法定金利を超過する利息徴求等を行っているとところです。
こうした中、闇金業者のほとんどが反社会的勢力(暴力団等)に関係しているところであり、仮に、故意に上記質問文に記載したような行為を行った場合には【報復措置】が行われる可能性があります。
すなわち、あなたの身の安全は保証できない事態ともなりかねませんので、くれぐれもご留意いただきたいと思います。
【参照条文】
●貸金業法
(登録)
第三条 貸金業を営もうとする者は、二以上の都道府県の区域内に営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあつては内閣総理大臣の、一の都道府県の区域内にのみ営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあつては当該営業所又は事務所の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければならない。
2 (略)
3 (略)
(無登録営業等の禁止)
第十一条 第三条第一項の登録を受けない者は、貸金業を営んではならない。
2 (略)
3 (略)
第四十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、十年以下の懲役若しくは三千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 不正の手段によって第三条第一項の登録を受けた者
二 第十一条第一項の規定に違反した者
三 (略)
No.4
- 回答日時:
https://saimu.vbest.jp/columns/4267/
例えヤミ金でも、返すつもりがなく
借りたりすれば詐欺になりますよ。
ヤミ金からの借金は、「利息を支払う必要がない」だけでなく、
「借りた元金」も返済する必要がありません。
(最判平成20年6月10日)
(1)悪意のある借り逃げは犯罪になる
法外な利息の借金は、元本も利息も返済しなくていという
法的根拠があったとしても、
「ヤミ金から借り逃げするつもりで借金してよい」
ということにはなりません。
そもそも「返済する意思が全くないのにお金を借りる」
という行為は「詐欺」に該当し、
借りた側も犯罪に問われる可能性があります。
また、民法1条2項は「権利の行使及び義務の履行は、
信義に従い誠実に行わなければならない」と定めていますので、
「悪意の借り逃げ行為」は、
この信義則にも抵触すると考えることもできるでしょう。
したがって、一般には、「最初から返すつもりのなかった債務者」は、
上で解説した不法原因給付の法理で
救済されない可能性も高いといえます。
(2)ヤミ金業者を不要に刺激することは危険
近年のヤミ金業者は、廃業した正規の貸金業者というケースもあるので、
すべてが暴力団組織というわけではありませんが、
反社会的勢力を背景とするものが少なくないのは事実です。
その意味でも「返さなくてよいという判決があるから大丈夫」と、
安易な気持ちでヤミ金と関わることは非常に危険ですので、
絶対にやめましょう。
例えヤミ金でも、返すつもりがなく
借りたりすれば詐欺になりますよ。
ヤミ金からの借金は、「利息を支払う必要がない」だけでなく、
「借りた元金」も返済する必要がありません。
(最判平成20年6月10日)
(1)悪意のある借り逃げは犯罪になる
法外な利息の借金は、元本も利息も返済しなくていという
法的根拠があったとしても、
「ヤミ金から借り逃げするつもりで借金してよい」
ということにはなりません。
そもそも「返済する意思が全くないのにお金を借りる」
という行為は「詐欺」に該当し、
借りた側も犯罪に問われる可能性があります。
また、民法1条2項は「権利の行使及び義務の履行は、
信義に従い誠実に行わなければならない」と定めていますので、
「悪意の借り逃げ行為」は、
この信義則にも抵触すると考えることもできるでしょう。
したがって、一般には、「最初から返すつもりのなかった債務者」は、
上で解説した不法原因給付の法理で
救済されない可能性も高いといえます。
(2)ヤミ金業者を不要に刺激することは危険
近年のヤミ金業者は、廃業した正規の貸金業者というケースもあるので、
すべてが暴力団組織というわけではありませんが、
反社会的勢力を背景とするものが少なくないのは事実です。
その意味でも「返さなくてよいという判決があるから大丈夫」と、
安易な気持ちでヤミ金と関わることは非常に危険ですので、
絶対にやめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 借金があると利益は帳消しになるか? 1 2021/12/31 18:07
- 借金・自己破産・債務整理 闇金への返済 5 2022/08/23 12:40
- その他(恋愛相談) 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ 7 2023/03/12 20:46
- その他(恋愛相談) 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ 3 2023/04/20 20:06
- その他(恋愛相談) 彼氏と今後続けるか迷ってます。 彼氏の親が過去に闇金(半グレ)からお金を借りてました。 1回目はバブ 3 2023/04/19 21:39
- 借金・自己破産・債務整理 やむを得ないので闇金から金を借りるしか手は無い状態です。6万円借りたとしましたら、1ヶ月半後はいくら 4 2022/12/30 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 姉がお金を貸してと言ってきます。3児のままです。二万貸して返してくれませんでした。一万円金曜日に必ず 11 2023/05/01 18:06
- 借金・自己破産・債務整理 200万の他、闇金からも借りました 5 2022/04/19 22:36
- 借金・自己破産・債務整理 借金ですべて消えます 4 2022/03/31 23:36
- 金銭トラブル・債権回収 金銭貸借契約に基づき AさんはBさんからお金を500万借りました 利息は年利5% 返還期間は1年後で 3 2022/08/27 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父の借金の支払い義務
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
皆さんは、警察から金銭を貸し...
-
金銭トラブル
-
請負工事の全額前払いについて
-
個人間貸付において 200万円...
-
30年前に完済した過払い金でも...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
好きな人に振り込んだお金を返...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
2月27日のペイディを滞納して...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
会社からの、事実上の“金銭要求...
-
裁判後の支払いについて
-
支払い督促を申し立てたい。
-
亡くなった債務者の親族住所
-
相手から金銭要求された場合の...
-
更新料って酷くない? 家賃6万...
-
50万円借金があるのと、50万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
50万円借金があるのと、50万円...
-
友達同士でも、お金の貸し借り...
-
☆グレイセルココア☆
-
彼氏と同棲していました 元彼氏...
-
Tinderで深夜に相手の女性とホ...
-
好きな人に振り込んだお金を返...
-
【法律相談・商品券は贈与税が...
-
アコムでお金を借りた事のある...
-
金銭感覚にだらしない人は、親...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
2月27日のペイディを滞納して...
-
アコムで借入をしたのですが…(...
-
会社からの、事実上の“金銭要求...
-
弟が9〜10年ほど前に当時付き合...
-
9000万円では、少なすぎた?
-
よく0120の番号から電話がかか...
-
前の住人が解約していなかった...
おすすめ情報