プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おかしな日本語ですが、古語はどうして使われなくなるのでしょうか。

例えば
・いずくんぞ(どうして)
・ゆめゆめ(決して)

などです。教えてください。お願いします。

A 回答 (8件)

いくつかの理由があります。

歴史的に見れば

・言葉を作り出す主体が変化したこと
平安貴族→武士→江戸の庶民→維新後の国民→戦後の女子高生など

・言葉を作り出す地域が変化したこと
京都(平安時代)→鎌倉など関東(鎌倉時代)→各地(武士は狂言・庶民は浄瑠璃を参考に標準語化)→東京など

・言葉の使われ方が変化したこと
公家が主体な言葉(政治的・美的感覚が強い)→武士が主体な言葉(軍事的・簡潔・平板な言葉が多くなる)→近代化(西洋語の翻訳、近代教育のための標準語化)など

・言葉を作りだす母体が変化したこと
漢文(江戸時代まで)→西洋言語(戦前まで)→英語(戦後)
で、言葉が変化していきます。

「いずくんぞ」は漢文から派生した言葉だといえます。
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」などが代表例ですが、江戸時代までは四書五経を教科書に使っていたのでポピュラーな表現だったといえますが、明治になって西洋語を日本語化し、近代日本語文法を作る中で消えていったといえます。


もう少し短期的な変化(10年程度での変化)で見るなら「前の時代の人たちと若い世代を区別する変化(隠語)」が主な要素です。

たとえばテレビのワイドショーなどでは「いまどきの若者言葉」の特集をやっていますが、若者自身に聞くと「それはもう古い」と言います。

これは「テレビで広範囲に広がり、オジサン・オバサンが知るようになったら区別がつかないので変化していく」のです。

そしてその中から一部の言葉が一般化して残ります。たとえば「マジ」とか「すてき」という言葉は江戸時代の若者言葉や芸人の隠語として発生したものです。
    • good
    • 1

あらゆる古語は新語に置き換わっていくのが、普遍の道理だからです。

    • good
    • 1

言葉も生き物で、時代とともに人々が使う言葉も変化していくから♪

    • good
    • 1

日常使う言葉と


書き物として使う言葉が
違うからです

古語と言っても
それは書き物としての言葉で
日常使う言葉ではありませんから
古語という意味を感違いされています

例えば
手紙を書くとき
はじめに「拝啓」と書くことがありますが
これは書面での挨拶であって
日常では使わないのと同じです

昔の言葉は
文字でしか残っていないので
どうしても
昔の人は
こういう言葉を日常使っていたのだと
感違いしてしまうのですね
    • good
    • 1

使われなくなったものを古語というからです

    • good
    • 1

言語というのは、人々の間で、


どう伝えたらいいのかという、
共通認識の下で成立していますよね。
つまり、その共通認識下での暗号の共有なんです。
となれば、その共有する理解に変化があると、
暗号である言語も、また変化していくのだと思います。

たとえば例示された
「いづくんぞ(いづくにぞ)~ (ら)んや」
これは「未然形+否定形」の形で、
「どうして~だろうか、~いやそんなことはない」
というように、反語を伴う表現です。
これを共通認識できる人が、
今どれくらい残っているのかというのが、
この言語が存続するかしないかの境界なのだと思います。
つまり「死語」ということですよね。

今の言葉でいえば「こんにちは」はもちろん、
「こんにちは~」以降の言葉が続くものを、
省略してしまっています。
それでも、これを共通認識できる人が多いので、
常識として、お昼の挨拶として定着しているわけですよね。
もしかしたら数百年後、
「あけおめ」が新年の挨拶として、共通認識が
広まるかもしれませんね。
そうすると「明けましておめでとうございます」という人が
ほとんどいなくなり、その時代の人には、
「『明け』はわかるけど『おめ』って何?」なんて、
会話が広がっているのかもしれません。
言語って確かに流動的なものなのだと思います。
    • good
    • 1

言葉は時代とともに変化します。


最初は違和感しかなかった、「全然大丈夫ですよ。」とか「食べれます。」なんかも市民権を得てきていますし。もちろん、私は使いませんが。
    • good
    • 1

「ゆめゆめ」はまだ使う人もいますよ。



文字を見ればわかるように、「簡略化」されていますよね。
だからですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A