dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人について質問です。

閲覧ありがとうございます。indeedでの求人の表記について質問です。

転職を考えてみていたindeedの中で一番気になった企業の給料の記載の仕方が「月給15万~30万 経験や能力を考慮します」との事でした。

私は現在21歳で、今してる仕事はゴルフ場でのレストランのウェイターです。その企業の募集は保険代理店の事務ですので、職種が全く違います。

なので普通に考えたら入社後の私の給料は15万なのですが、そこから税金なんかを引き始めると手取り12万程になると考えるとさすがに私もこれでは生活がきついです。

ホームページやInstagramを見ても、とてもいい企業のように見えるし、自分が次にしてみたいと思っていた条件も満たしているので応募したいのですが、給料だけが引っかかります。

こういう場合の給料って、どのタイミングで「あなたの給料はこのくらいです」と示されるものなのでしょうか。

面接時や入社前に「15万です」と伝えられたらそれでは生活できないため断ることができるのですが、入社後、もしくは初めての給料支給の際にやっぱり15万だと発覚すれば1ヶ月やそこらでなかなか辞めにくいです。

入社前に考慮した上での給料の額を教えて貰えるものなのでしょうか?詳しい方、教えて貰えたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

転職活動の大体の流れは


1.応募
2.書類選考
3.面接(1回~)
4.企業からあなたに内定通知書/労働条件通知書を送付(提示)
5.あなたが企業に内定承諾の連絡
6.入社
です。

> どのタイミングで「あなたの給料はこのくらいです」と示されるものなのでしょうか。
4の労働条件通知書に記載されます。
労働条件通知書には「入社日、雇用形態、勤務地、各種手当、給与、その他色々」が記載されています。
"こういう条件でよければウチに来て!"というものですね。


あと、面接時に「希望の年収(月収)は?」と聞かれることもあります。
そこで素直に伝えてもいいでしょう。

もちろんこちらの希望額がそのまま通るとは限りません。
あまり高い額を伝えても企業側が(失礼な言い方ですが)"そこまでの価値、ポテンシャルはないな"と思ったらその時点で不採用です。
逆にあまりにも低い額を伝えても"自分の価値を理解していない or 社会常識がない? or 実はものすごい無能?"と企業側が警戒して不採用になることもありえます。
また、希望額以上を提示してくれるところもありますし、"これぐらいの金額だったら欲しいなー"と低めで提示してくるところもあります。

ようは駆け引きです。


頑張ってください。
    • good
    • 0

給与を明確にしないで雇用することは労働基準法に違反していますので、必ず入社前にわかります。



もしわからなければ超絶ブラックですから、その時点で内定辞退してかまいません。

通常は、早ければ面接時、遅くとも内定が出たタイミングでわかります。

面接時に「ミニマムの15万円はキツイ」とはっきり伝えておいた方がいいです。

また、あなた自身も、最低でもいくら必要なのか、額面がいくら以下なら内定を断るというラインを決めておいた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!