dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内部告発って、果たして正しい行為なのでしょうか?
会社を潰す可能性もあり、多くの人が困る結果になります。
会社組織のためという人もいるかもしれませんが、
パワハラ受けた、いじめられた、評価されなかったなどの恨みからによるものが多いように思えますが。

質問者からの補足コメント

  • 正しい行為というご意見が多いですね。
    もし、あなたが家族を守る立場で、莫大な住宅ローンや教育費を抱えている状況で、会社倒産覚悟でも告発しますか?

      補足日時:2024/01/12 09:12

A 回答 (37件中21~30件)

会社を潰す可能性とか関係ありません。


内部告発は正しい。
    • good
    • 2

告発の内容次第です。


内容が正しければ正しい。

不正を知るつつ放置するのは正しくないです。
場合によっては犯罪です。
会社が潰れるとか、従業員の救済は別の話です。
    • good
    • 2

> あなたが家族を守る立場で、莫大な住宅ローンや教育費を抱えている状況で、会社倒産覚悟でも告発しますか?



します。
それで会社が潰れるようなら転職する。
    • good
    • 3

>もし、あなたが家族を守る立場で、


>莫大な住宅ローンや教育費を抱えている状況で、
>会社倒産覚悟でも告発しますか?

 そういう立場の人は、
覚悟あっても告発しちゃイケナイの?
    • good
    • 2

莫大なローンをした自己責任かと思います。



勝手に贅沢しておいて生活大変だから不正続けまーすってヤバいこと言ってますよ
    • good
    • 4

以前に「正しい行為」と回答したモノです。


補足を拝見しまして、補足に対して回答します。
自ら告発するかどうかは判りませんが、速やかに再就職先を探して離職します。
自分が告発しなくても同僚が告発するかもしれないですし、誰かの告発で倒産する心配をしながらビクビク働くことに耐えられそうもありません。
    • good
    • 1

正しい行為だからこそ、公益通報者保護の制度とかが骨抜きになっていて、内部告発者は守られていないと思う。


今やってる政治資金規正法の問題とか見れば明らか。

「正義を行えば、世界の半分を怒らせる」ってキャッチコピーの映画、大好きです。
    • good
    • 3

企業理念が例えば



世界のお客様の笑顔と感動が私たちの喜びです
お互いの個性尊重と公平が私たちの絆です
地球と社会との共生が私たちの責務です

なのに 現場では不正やハラスメントが蔓延っていたとすれば
内部告発は企業理念を守る行動なので正しいのでは

企業理念が

経営者の笑顔が我々の喜びです
長いものには巻かれましょう
儲けるのが我々の責務です

だったら内部告発しちやダメですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこかの企業ですね

お礼日時:2024/01/12 02:44

正しい行為です。


その動機がどういうものであったとしても正しいです。
内部告発によって多くの(?)方が困る結果になりますが、内部告発によって多くの方が困らなくなる可能性が高いです。
「内部告発なんて野暮だ」という風潮から脱却しているのは良いことだと思います。
    • good
    • 4

パワハラ、イジメなんて内部告発のレベルではないです。


もっと一撃必殺なモノです。
破壊力があって会社なら取引先まで飛ぶとか。
勿論マスコミも一ヶ月はそればかり報道します。
それでも会社は残りますからね。
他の会社が買うとか、
上場企業はやり方汚いです
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A