アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

愛国心です。お国の為に死ぬ覚悟です。確かに最後には皆死にますが、それでも国は残ります。その為に頑張るのです。そもそも、現在、日本という国が有り、現在、我々が日本という国で、日本語を話して生きて居られるのも、ご先祖様が日本の為に戦ってくれたおかげです。

これを当たり前の事だと思ってはいけません。世界には滅びた国がいくらも有ります。そのような国では、先祖代々の言葉すら失い、今では侵略者の言葉を使うしかなくなっています。

中国ですら、昔の中国人が使っていた言葉と、今の中国人が使っている言葉は別なものです。そして既に、香港語、上海語、チベット語が、失われようとしています。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    それは、あなたの自由です。しかし、その代償として、あなたは「生きて行く力」や「生きがい」と言ったものを失うでしょう。

    一般的には、愛国心が有る者は自殺などしません。何故なら、自殺などしたら、日本が侵略された時、敵と戦って、戦場で英雄として華々しく死ぬ事ができなくなるからです。

    日本の若者に自殺が多い理由の一つは、日教組の馬鹿垂れ教師どもが、愛国心を教えないからです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 12:34
  • どのような質問を立てるのも自由であり、それに回答するのも自由ですが、あなたの回答は、私の質問の回答に成って居ません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 12:36
  • あなたは、お国の為に戦い、亡くなられた英霊が祭られている靖国神社を参拝しなさい。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 12:41
  • 現在、ウクライナやイスラエルでは、現実に戦争が起こっています。彼ら、現実に戦争している人たちの声を聞けば、本当の事が分かるでしょう。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 13:20
  • HAPPY

    統計学が最強の学問である。戦争が自殺を減らす事は統計的に証明されている。


    自殺の実証的研究 (1)

    国立社会保障・人口問題研究所
    れゆえに、 戦争の影響による自殺率の低減は,一つの社会法則であるといつてもよいほどである. 戦争は, 社会情勢を激変させ, 今次大戦中にわれわれがつぶさに体験したところ ...
    36 ページ

    自殺傾向について

    国立社会保障・人口問題研究所
    https://www.ipss.go.jp › bunken › data › pdf
    PDF
    しかるに,昭和13年以降, 戦争直後にかけて, 自殺率は顕著な低下を示している。 たとえば自. 殺 ... これらの統計的事実から、戦争は自殺率を低下させることは明らかである。

      補足日時:2024/01/14 15:18
  • プンプン

    私は本当の事を話しているだけです。私が嘘を言っていると言われるなら、それを証明してから偉そうな事を言うてください。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/14 16:14

A 回答 (16件中1~10件)

確かに最後には皆死にますが、それでも国は残ります。

その為に頑張るのです。そもそも、現在、日本という国が有り、現在、我々が日本という国で、日本語を話して生きて居られるのも、ご先祖様が日本の為に戦ってくれたおかげです。
 ↑
なるほど。
マジで感心しました。
こういう考えには到らなかったなあ。

米国インデアン、ジェロニモと、新聞記者の
インタビューの記録が残っています。

「アナタは、この勝ち目の無い戦いを
 どうして続けているのですか?」

「確かに勝ち目はない。
 しかし、ここで無様な負け方をしたら
 子孫が軽蔑される。
 我々は子孫の名誉の為に戦っているのだ」

合い通じるモノがあると思います。




統計学が最強の学問である。
戦争が自殺を減らす事は統計的に証明されている。
 ↑
ハイ、それは広く知られている事実です。
日本の自殺が多いのは、平和であることが
一因です。

始めて自殺を科学的に研究調査した
デュルケーム「自殺論」によると、自殺は人々の
絆との関係で発生する、と言われています。

そして。
一般に戦争や大災害が発生すると、人々の
絆が強くなるので、自殺は減るのです。

事実、東日本大震災では自殺は減っています。
    • good
    • 0

いや、その方がかっこいいからだって。

    • good
    • 0

あなたも死んではいけません、なので、あなたも未来の子供たちも守れるように米軍による核兵器の持込を容認し、国産の原子力潜水艦に搭載するべきなのです。

核兵器さえ有れば安全ですから、反対をする他国による偽旗情報には騙されてはいけませんよ、核兵器に勝る防衛などあり得ません。
    • good
    • 0

そっくりそのままお返しします。

    • good
    • 1

国民の自殺率を下げるために戦争する国があるのだろうか?



ロシアもイスラエルも自国民の自殺防止のために戦争を始めたのですか?
なかなか面白い理論です。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は本当の事を話しているだけです。私が嘘を言っていると言われるなら、それを証明してから偉そうな事を言うてください。

お礼日時:2024/01/14 16:13

>統計学が最強の学問である。



統計学の大家の言葉。
「ウソに3種あり。ウソと大ウソと統計」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は本当の事を話しているだけです。私が嘘を言っていると言われるなら、それを証明してから偉そうな事を言うてください。

お礼日時:2024/01/14 16:15

戦争中の死は自殺と変わりませんから。

死ぬとわかっていながら戦っている訳ですから意味合い的には同じですよね。
国が認めないだけで、今より多いんですよ。戦争のことも知らないなら変に口出さない方がいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は本当の事を話しているだけです。私が嘘を言っていると言われるなら、それを証明してから偉そうな事を言うてください。

お礼日時:2024/01/14 16:15

私の生きがいは私の大切な人が幸せに生きることであって、国のために行きたいからって生きがいを失ったりしませんし、どんなに辛くても楽になりたいので自殺なんかしたくもない。


それを言うのであればあなたのそれもあなたの自由にしかなりません。質問する意味がそもそもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統計学が最強の学問である。統計的に戦争中の自殺が減る事は証明されています。

https://www.youtube.com/watch?v=r4RC1VBDJac

お礼日時:2024/01/14 15:13

>現実に戦争している人たちの声を聞けば、本当の事が分かるでしょう。



じゃ、自分で聞きに行って、自分で納得すればいいです。
日本にいて「現実の声」を聞いていない日本人に質問しても意味ないでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統計学が最強の学問である。統計的に戦争中の自殺が減る事は証明されています。

https://www.youtube.com/watch?v=r4RC1VBDJac

お礼日時:2024/01/14 15:14

あなたが国のために死にたいのならそうすればいいです。


他人がそれをダメとは言えないです。
でも、それを他人に求める、まして強要するのはダメです。
国のために死ぬのは嫌だというのは非国民だ、などと非難するのはダメです。
何のために生きるか、死ぬかはその人個人の人生感なので強要はいけません。

国のために死ぬ、ということについて言うと、国のためじゃないです、自分のためです。
自分のために死ぬんです。

ほとんどの人にとって国を守るとは、具体的には自分の家族や子孫を守るという意味です。
「自分が死んでも国はずっと後まで残る」
これは自分の一族、自分の子孫が残る、という意味です。
家族も子孫も同族もいない人は、自分の死後、国が残ることに意味を感じることはないです。

ごく一部の人は、国ために死ぬことが「自分の名誉」と考える人はいます。
そういう価値観の人はたとえ自分が天涯孤独で死んでも、「国のために死んだ人」として国民から褒められ崇められると信じて、国のために死ぬことに意義を見出すでしょう。

戦争経験のある老女性は、「戦争に負けて国が無くなれば、男は殺され女は強姦される」と言っていました。
だから人は、自分の親兄弟が殺され、母親や姉妹が強姦されないために戦い死ぬんです。
つまり「自分の家族、自分のため」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在、ウクライナやイスラエルでは、現実に戦争が起こっています。彼ら、現実に戦争している人たちの声を聞けば、本当の事が分かるでしょう。

お礼日時:2024/01/14 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A