dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても不安です。祖母が5年前に乳がんになり、そこから定期検査を受けています。
金曜に血液検査を行ったところいつもなら1時間ほど待てば結果が出るみたいですが、今回は(CEA(院内)CA15-3 BCA225)の3つだけ検査中だからもし何かあったら電話しますね、無かったら何もないですと言われたみたいです。いつもはこの三つも1時間ほど待てば出るみたいです。

わたしも祖母の検査結果を一緒に確認したところ他のナトリウムやコレステロールなどの数値は出ていますが、この3項目だけ検査中になっていました。
すごくすごく不安です。
この3項目だけ再検査ということでしょうか?悪かったから他で調べているということでしょうか?

今火曜日で土日挟んでいますがまだ電話はありません。
時間かかっているのでしょうか
とても不安ですので、わかる方いましたらお願いします。

A 回答 (3件)

連絡が無かったら何もないですと最初から受けておりますので、


血液検査ではたいした異常は無いと思われます
しかし
まだ乳がん5年目ですから再発を完全に脱したというわけではありません
病院を信用する、しないではなく やはり万が一の連絡漏れの可能性も考えて
問い合わせ確認するのがよろしいです
    • good
    • 0

その検査は、遺伝子を調べて、乳癌になる確率とかを調べるものです。


アンジェリーナジョリーが検査をし、確率が高かったので、発症していないけど手術で乳房削除をしたのと同じ検査です。
ですから、特別な心配は不要です。
    • good
    • 0

単に同検査が手間取っているか(検査装置の不具合等)、検査自体


に不具合があったのでしょう。

私はこの場で何度も提唱していますが、血液検査(腫瘍マーカー)
で、早期がんの発見は出来ません。

腫瘍マーカーは、転移ガンや再発がんの早期抽出(スクリーニング
篩い分け検査)の為に開発された物であり、早期がんを見付ける為
の検査ではありません。(見付けられないと言い切れます)

腫瘍マーカーが反応する場合は(どのがん種でも)病期(ステージ)
が進んだ進行がんのみです。

貴方は定期的(1年毎?)に検診をお受けになっているとの事なの
で、1年で腫瘍マーカーが反応する程、病期が進行している事はあ
りません。

>この3項目だけ再検査ということでしょうか?悪かったから他で
>調べているということでしょうか?

がん疑いで精査を行う場合、血液検査などは行いません。必ず何ら
かの画像検査(エコーやCT検査)、次に細胞診などを行います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A