アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

在来線鉄道に関する質問です。
昔であれば長野・新潟間を結ぶ昼行急行列車がよく運行されていましたが、今はそういう列車の設定が無く、都市間特急すらありません。まあ、長野・直江津間がサンセク化されてしまってるのもあるでしょうけど、前々から長野・新潟間は都市間連絡需要が少なかったのでしょうか?だから、北陸新幹線延伸時に長野・直江津間がサンセク化となったのでしょうか?

A 回答 (2件)

おはようございます。


長野新幹線開通時に、
▪特急みのり 長野駅・高田駅⇔新潟駅
▪快速信越リレー妙高号 
……が設定されました。

>前々から長野・新潟間は都市間連絡需要が少なかったのでしょうか?

【回答】
首都圏からなら上越新幹線や越後湯沢駅からのほくほく線がありますから利用率が悪く、廃止に。
高田駅⇔新潟駅に関しましては「快速くびき野」として存続しました。
利用客の少なさが要因です。

>だから、北陸新幹線延伸時に長野・直江津間がサンセク化となったのでしょうか?

【回答】
元々、新幹線は、
▪在来線の輸送力が逼迫。(特急列車も普通列車も貨物列車も一緒くたに走る状況)
▪特急列車は新設する高速別線(つまり新幹線)に移管する。

こういう経緯で作られるモノでした。日本全国に新幹線を整備するに辺り、そんな輸送力が逼迫しているとは限りません。
つまり、輸送力が過剰に。

新幹線の整備は経済発展や地域振興を意図した国家の施策。
でも経営を委ねなれる鉄道会社(当時は国鉄、今はJR各社)からすると経営負担が大きい。
並行在来線は地域の為の鉄道となるので、
▪廃線するか
▪地域が出資して路線維持するか
こういう判断を委ねられる事になり、整備新幹線に並行する在来線は第三セクター鉄道に転換しました。
つまり、地域の鉄道は、地域で運営するという形です。
    • good
    • 7

北陸新幹線がまだ長野止まりだったころから


すでに長野~新潟の優等列車はなかったですね。
まだ三セクされる前でもその状況なので、
それだけの需要なのでしょう。
(そういえば長野~直江津普通列車で189系使ってる列車あったな)

逆に今は上越妙高乗り換えの連絡特急「しらゆき」が
あるので以前よりも便利になってると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A