
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
デイサービス利用拒否はデイサービス施設がもっている権
利でしょうね(その権利はデイサービス施設側にあります)。
自宅待機は感染病としての対応の常識をお願いしただけで
はないでしょうか。「自宅で5日ほど休んでください」と
いう言葉は想像できますが、常識的にそれが命令系であっ
たとは思えません。どこかで伝言ゲーム的にあなたが聞く
までに内容が変わっているだけだと思いますよ。
簡易ツールは信用できないというなら病院へ行きましょう。
それを禁止する言葉をデイサービス関係者が言っていると
は思えません(簡易ツールの信頼性はともかくとして、そ
の前に測った体温の発熱は恐らく間違いないんじゃないで
しょうか)。
尚、簡易ツールではなく、病院の診断で新コロナだと断定
されても、今は自宅待機(外出自粛)は命じられていない
ようです。
No.2
- 回答日時:
国も5類移行後、待機期間の5日を推奨しています。
強制ではありませんが、感染による重症化リスクが高い高齢者などを預かる施設の管理者が、これらの方針に倣って判断されたと思います。No.1
- 回答日時:
施設管理者側の「施設管理権」です。
簡単に言えば、客観的合理性がある範囲においては、施設の持主が、施設内のルールをある程度は自由に決められます。
COVID-19感染症は、まだ5類感染症なので、検査で陽性なら、施設利用を断っても、客観的合理性が認められるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 家族がコロナ陽性になり、 濃厚接触者となりました。 この場合、5日間の自宅待機になりますが 市販の抗 2 2022/07/28 18:33
- 医療保険 簡潔は限界でしょうか? 2 2022/06/12 07:19
- 病院・検査 コロナの検査で陽性反応がでて、もう1回検査したら陰性になることはあります? 自宅待機10日間はきつい 2 2022/04/16 21:44
- 医療・安全 コロナウィルス、濃厚接触者の自粛期間について。 濃厚接触者の自宅待機期間は5日間、陰性なら3日間とさ 2 2022/12/30 20:57
- 福祉 とある老人ホームで働いている者です。 コロナ禍で施設で働いてる介護職さんのコロナ対策、どのような事を 2 2022/02/03 11:56
- Android(アンドロイド) 「療養状況申立書」→「検査を受けるに至った経緯」の「具体的な経緯:」ですが 3 2022/06/11 06:01
- その他(悩み相談・人生相談) コロナうつになりそうです。 9月頭に家族5人陽性になり、 また先週子供が2回目のコロナ陽性にかかり、 4 2022/11/22 16:44
- その他(病気・怪我・症状) コロナうつになりそうです。 9月頭に家族5人陽性になり、 また先週子供が2回目のコロナ陽性にかかり、 1 2022/11/22 16:31
- 会社・職場 コロナうつになりそうです。 9月頭に家族5人陽性になり、 また先週子供が2回目のコロナ陽性にかかり、 4 2022/11/22 16:22
- 病院・検査 コロナの隔離期間が明日で終わる予定なのですが抗原検査はまだ陽性反応でした。 これってまだ自宅待機続け 3 2022/12/24 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初老期認知症の義母について・・・
-
握力60㎏って凄いですよね? ア...
-
補聴器を購入したいんですが。
-
機械を使わず握力を測るには
-
家族の入院中の世話について
-
59歳アルツハイマーの母の介...
-
象牙と赤珊瑚はどちらが高価で...
-
どこで補聴器を購入するか悩ん...
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
夫と老親の板挟み
-
義父の退院後について
-
男なのに握力が50kgしかありま...
-
補聴器の購入について
-
老後に独りになってしまった時。
-
要介護2の母の施設の件
-
特養待ち順位についての質問です。
-
お願いです(^_^;)
-
人手が居ない特別擁護老人ホーム
-
イライラして怒鳴る義父
-
高3で握力60kgは自慢するほどで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
74歳、一人暮らしの義母
-
全員がウトウトしている介護施...
-
地域包括支援センターへの相談
-
認知症の義母との会話
-
老人ホーム、デイサービス・・...
-
夜間の入れ歯の管理
-
認知症 泥棒扱い
-
介護に疲れました、限界です!
-
母親が認知症で本人は認めず家...
-
機械を使わず握力を測るには
-
握力60㎏って凄いですよね? ア...
-
85歳まで生きたら じゅうぶんで...
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
男なのに握力が50kgしかありま...
-
両親と住んでいて祖母と同居し...
-
高3で握力60kgは自慢するほどで...
-
30代男性で握力55kgは100人中大...
-
食事用エプロンについて
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
おすすめ情報
勿論症状がある場合は休ませますが、
ケアマネの言い分は検査キットで陽性だから自宅待機5日間といいます
お願いベースですと言いながらお願いなら通所させてくださいとお願いすると
お気持ちは分かりますが症状が悪化する恐れもあるので自宅待機してください
と言いくるめてきます
国の方針もあくまで推奨であって判断は個人にゆだねられています。
実質デイサービスやケアマネがこれらの意思を強制していいんですかね?
どうにもケアマネはデイサービス側の意見しか言いません
ケアマネから連絡を受けたデイサービスの管理者から電話があり
お願いと言いながら強制してきましたね
勿論症状があれば休むが無症状なら通所させてくれと主張したら
あーだこーだ言ってこちらの意思を尊重しませんでした
無症状でも強制するのか?についてデイサービス内部もう一度検討してから連絡するとのことで保留中です