
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
友人に医者がいますが
ワイン飲んでるとこフェイスブックに出てたりとか
一緒に飲みに行ってますので、全く飲まないというわけではないですね。
患者に禁酒しなさいというときは
病気にお酒が関係しているとか、治療の妨げになるとかの時です。
No.8
- 回答日時:
これはさすがに質問者さまの国語力の問題ですね。
足を怪我している人に「走りなさい」という人はいません。
「走ってはダメです」と言います。
原因があるから「走ってはダメ」というのです。
禁酒しろと言われるのも原因があるから。
医者にその原因がなければ禁酒する必要なんかないじゃないですか。
なんで病気の人に合わせないとイカンの?
No.7
- 回答日時:
>患者に禁酒しなさい。
と言いますけれど、↑ 禁酒しなければならない健康上の理由がある患者さんには当然そういうと思います。健康な方には言わないか、言ったとしても「程々にね」と言う程度でしょう(予防的な意味合いで)。
医師でも飲むヒト飲まないヒトがいます。様々です。
No.6
- 回答日時:
>お医者さんは、酒やビールを飲まないのですか?
飲む人は飲むし、飲まない人は飲みません。
一般人と変わらないですよ。
>お医者さんは、患者に禁酒しなさい。と言いますけれど、
酒がその病気に悪影響があるなら禁酒を勧めるでしょう。
なにも悪影響がなければ禁酒しなさいなんていいませんよ。
No.5
- 回答日時:
晩酌の様に常習で飲むことは無いと思います。
酒は飲まない方が身体に良いです。肝臓の解毒作用をフル活用していたら内蔵が疲労します。36年間の常習飲酒をやめてとても健康になりました。
No.4
- 回答日時:
飲む人は飲むし、飲まない人は飲みません。
その比率は医者以外の人の比率と変わらない筈です。酒は百薬の長とも言います、飲み過ぎると体に良い筈はありません。一番体に悪いのは、酒に弱い体質のくせに酒をかぶ飲みするタイプです。酒はしみじみ味わいながら、思いにはせ、じっくりと飲んで初めて酒の奥深さが分かるものです。酒の好きな人はブランド品とか価格の高い値段のものは飲みません。安い酒を味わいながらじっくりと飲みます。勿論、酒量も控えめです。美味しいと感じられない酒量になるとやめます。
この世に酒が存在している事に感謝しつつ、毎日を過ごしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちんこの包皮はどこまで剥くべ...
-
膀胱炎中のオナニーについて
-
医者の恋人がいる方、お医者様
-
お医者さんに、質問です。鼻く...
-
あがり症って、場数踏んだら治...
-
奥歯が怪しい感じなら 口腔外科...
-
過食嘔吐のスランプ
-
仰向けに寝ると呼吸が苦しいの...
-
昔ながらの歯医者さん
-
年度
-
おっさんの気持ち悪い足の裏の...
-
2日前に外科美容院でほうれい線...
-
糖尿病のインスリン投与はいつ...
-
舌癌で声帯を取ってから外出し...
-
脈打つように へん頭痛?があり...
-
経験のある方、特にお医者様回...
-
右手 小指 第一関節の腱が切...
-
汚くてすいません。 僕は脇が汚...
-
男性患者の場合 男性医師のクリ...
-
今目が覚めて、足首辺りが痛い...
おすすめ情報