dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収600万円が税金的に一番いいと言われてる理由を教えてください。

A 回答 (7件)

「税金」と「手取り額」を考えると、コスパの良い年収は600万円前後ということです。

 低い税率は5%と10%ですが、税率10%の年収ラインは600万円前後が目安になります。 一方で、税率5%を狙う場合は年収400万円前後が1つのラインです。

また、年収600万円と400万円の手取り額の目安を見てみると、年収600万円の場合は450万円~510万円。 年収400万円の場合は300万円~340万円が手取り額になります。 5%の一番低い税率だと、税金を低く抑えられますが、手取り額300万円~340万円では、将来のために資産形成をしながら生活をしていくには少し厳しいかもしれません。

年収600万円の、手取り額450万円~510万円であれば、過度な支出を抑えれば、資産形成も一緒にできそうです。 年収600万円を超えて、700万円までいくと、税率が20%のラインまできてしまい、大幅に税率が上がってしまいます。 こうした観点から、年収は600万円前後がコスパの良い年収と言われるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/27 08:18

そのあたりから負担が増えてくると言いたいのでしょうが、理論的には無税で済む年収100万円付近がいちばん得です。

そこから収入が増えれば増えるほど税金は増えていきます。

また、フルタイム年収300万円くらいで年間で働ける時間は限界が来ますので、それ以上の年収と言うのは時給が上がっていくことになります。つまり稼ぐ効率は上がっていくので税金が多少増えても収入も増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/27 08:17

そんなのはでまかせだよ。



大谷選手の年俸と600万の収入、どっちがいい?
言わなくてもわかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/27 08:17

デマばかりなので、回答します。



まず、
>年収600万円が税金的に一番いい
>と言われてる理由
そんなものはありません。デマです。

所得税の累進課税制度を理解していない
回答ばかりなので呆れます。
税率が上がるからとかいう回答があります
給与収入で扶養する家族がいない条件で、

収入  所得
金額  税率 所得税  手取
600万 10% 約21万 462万
640万 10% 約23万 491万
650万 20% 約25万 499万
700万 20% 約32万 528万
となります。

税率が2倍になっても税金は
2倍になっていないでしょう?
収入が600万から700万で
100万上がって税金は11万
増えているだけです。

累進課税というのは課税所得の税率の
境目でそこを超えた分だけにその税率が
適用されるのであって10%→20%に
なったら全部2倍になるわけではない
ということです。

さらに扶養家族2人いるなら、
700万でも税率は10%です。
iDeCoやふるさと納税等も600万を
境にやるやらないでもなく600万でも
やれば、さらに税金は抑えられます。


ですから、なんの根拠もないです。

税金の不利になる給与収入としては、
1095万から配偶者控除が減額になる。
1200万から児童手当がもらえなくなる。
といった1000万あたりから、
税金等の優遇制度が利用できなくなる
といった点で不利になりますね。

とりあえず、いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/27 08:18

20%の所得税ですが、700万円だと23%の゙ようです。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/27 08:18

年収600万円の人が給与所得控除・基礎控除・扶養控除・配偶者控除・社会保険料控除を受けた場合、課税される所得金額が227万5800円になります。

課税所得227万5800円の場合の所得税率は10%、控除額は9万7500円となります。
700万になると税率が20%になります
1千万なら33%です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所得税率が700万から急に上がるってことですか??

お礼日時:2024/01/26 09:19

累進課税のカーブに掛かる前。



※800万の時は、正確に200万持ってかれました。
話しの通りなので、笑ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/01/26 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A