dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚い質問やけど…人類は直立歩行する事で、排便後に肛門を拭かなあかん様に成りましたけど、トイレットペーパーなど有る筈もおへん古代人は、お尻を拭く煩わしさをも凌駕する、暮らし良さがあったゆう事なんどすか?

A 回答 (8件)

すでに回答されていますが・・・


普通に葉っぱや水で洗っていました。手で拭いて、その手を水で洗ったりもしました。
ローマ時代のトイレには、水で手を洗う設備があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ローマ時代のトイレは石で出来た便座式です、下に下水道が流れてはったんとちゃいますか?回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 07:41

昭和初期頃からパンツを履かないといけなくなったからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

白木屋のビル火災で、パンツを履いて無いので恥ずかしゅうて逃げ遅れた人がおって、それ以来女性はパンツを履く様に成ったらしいおすえ。回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 07:43

原始人は加工食品などないので硬いクソでした



故に拭かなくて大丈夫でした

なお、軟便であれば汚れるリスクがありました

人類は二足歩行によりお尻の筋肉が膨れ上がり肛門が隠れた為に軟便ではお尻が汚れるリスクが生じています

結論として、二足歩行になり、かつ料理をするようになってからお尻を拭くようになったと考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答おおきに

お礼日時:2024/01/26 22:04

健全な肛門の構造で、健康な便が出るなら、


排便後 肛門の外に 便は残りません。
水洗トイレで 排便後水洗の前に ペーパーで拭いてみてください。
便が付くことは 殆どない筈です。
但し、痔病の人と 軟便の場合を 除きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ケモノみたいやん^ ^

お礼日時:2024/01/26 21:04

だからなってもいいんですって。

    • good
    • 0

>それは理解してるんやけど、葉っぱじゃ思う様に拭けへんかった(現代と比較して)はずなので、質問してます。



現代を知らないその時代の当たり前で、納得するものです。
    • good
    • 0

気にする度合いが違うってことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

現実的な話、医療とゆう概念が存在してはったか知らんどすけど、痔になったりすると思うんやけど…

お礼日時:2024/01/26 20:26

葉っぱで拭いたり水で洗ったりしてました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

それは理解してるんやけど、葉っぱじゃ思う様に拭けへんかった(現代と比較して)はずなので、質問してます。

お礼日時:2024/01/26 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A