
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直接半田付けしても問題はない。
ただ、小さい場所に半田付けですから、大変ですし、ショートの確認をするためにテスターぐらいは、最低でも用意することになりますからね・・・
延長ケーブルを買ってきて、ケーブルを加工する方が簡単な場合があります。
あるいは、マウスは、消耗品だから、買い替えかね・・・
No.2
- 回答日時:
USB2.0 の延長ケーブルを買ってきて、メス側を切り飛ばしてその線を半田付けですね。
それは可能です。両側が +/- の 5V 電源で、真ん中の二つが D± 信号ラインです。
USB 3.0規格のFAQ(1) ―― 信号波形からSuperSpeed USBを理解しよう
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30f …
電源部のプラス・マイナスを間違えないようにすれば、壊れることはないでしょう。下記の USB2.0 の延長ケーブルを製作する動画がありました。端子の順番や線材の色などが参考になるでしょう。尚、USB2.0 の延長ケーブルは 100 円ショップなどで売っていますので、動画より安く作れるでしょう(笑)。※線材の色は、異なっている可能性もありますので、実際ケーブルでチェックをして下さい。
【はんだ】USBケーブルを自作してみた!!DIY等の参考に!!【初心者】【入門】【基礎】【コツ】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
ノートパソコンの画面が
ノートパソコン
-
パソコンの購入
デスクトップパソコン
-
-
4
つなぎ方は合ってますか?
ノートパソコン
-
5
パソコンを買い換えようと思いパソコン工房を見ていたんですがHDDの表記がないものがありました。 HD
ドライブ・ストレージ
-
6
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
8
自作PCの電源をつけたところCPUファンとケースファンが全開で回りだします。電源はつきますが画面には
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
10
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
11
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
12
ryzen threadripper pro 7995wx と、 NVIDIA Quadro GV1
デスクトップパソコン
-
13
至急お願いします ノートパソコン有線LANが認識しません。 通常、モデムなど再起動やインターネット障
ルーター・ネットワーク機器
-
14
デスクトップPCの騒音
BTOパソコン
-
15
メッシュルーターでライブ配信は、どんな感じでしょうか?問題ないですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
モニターが2台になったのでマルチモニターにしようと試しています。 一台は10年以上前のPrincet
モニター・ディスプレイ
-
17
内蔵HDDを増設しようとしたら内蔵HDDの 他にもSATAケーブルも買ってこないといけないでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
18
トリプルモニター、corei7-8700 、GeForce3060 12 gbで電源550wは無理で
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
外付けHDDを認識しない
ドライブ・ストレージ
-
20
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【IT】ドングルレシーバーとス...
-
ワイヤレスマウスの使い方
-
デスクトップパソコンとかに 刺...
-
Logicool optionsについての質...
-
マウスのレシーバーだけを買い...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
USB2.0と3.0について
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC-R5を持っていますが、IC-R6...
-
マウスのレシーバーの置くとこ...
-
Logicool optionsについての質...
-
Logicool M171 (パソコンのマ...
-
デスクトップパソコンとかに 刺...
-
ロジクールのUnifyingレシーバ...
-
USB受信機をなくしたのですが・...
-
FMV内臓のマウスレシーバー...
-
マウスのレシーバーだけを買い...
-
Logicool M215マウスがつながら...
-
センサーの種類。オプティカル/...
-
ワイヤレスキーボードが突然無...
-
WiFiカードが搭載されていない...
-
ワイヤレスマウスの電池の入れ...
-
【IT】ドングルレシーバーとス...
-
ワイヤレスキーボード とマウ...
-
ブルートゥースのレシーバーと...
-
PC起動時のワイヤレスマウスに...
-
ポインターがひっかかるマウス
-
同じ型番のキーボードマウスで...
おすすめ情報