プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

春の選抜高校野球の出場校が決まりましたが、その内21枠でこの高校が気になった。耐久は何て読むのですか?この学校嘉永5年開校との事いつの時代?

A 回答 (2件)

>耐久は何て読むのですか?



ふつうに「たいきゅう」です。

和歌山県立耐久高等学校(わかやまけんりつ たいきゅうこうとうがっこう)

https://www.taikyu-h.wakayama-c.ed.jp/

もともとは幕末に作られた私塾で、「自学自労」の教育方針から「耐久社」という名前にしたようですね。


>この学校嘉永5年開校との事いつの時代?

そのぐらい自分で調べたらいかがですか?
西暦だと1852年、幕末ですね。
翌年の嘉永6年にペリーが浦賀に来航します。いわゆる「黒船」です。

その頃には、新しい世を作る人材を育てるという気概をもって、いろいろな私塾(学校)が設立されましたね。
1838年に緒形洪庵が適塾(適適斎塾)、同じく1838年に佐藤泰然が和田塾(1843年に「順天堂」)、1842年に吉田松陰の叔父が松下村塾、1858年に福沢諭吉が慶應義塾など。
当時の公立学校である「藩校」ではなくて、個人が開いた「私塾」ですね。
    • good
    • 0

私は鹿児島の鶴丸が99年ぶりの出場になるのではないかと、ハラハラしていました。


2015年に母校の松山東が82年ぶりの再出場という記録を持っていて、私が生きている間に破られることは無いだろうと信じていたからです。
嘉永5年は西暦で言うと1852年ですから、私の母校の前身である明教館が設立された文政11年(1828年)に比べたら新設校に過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A