dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縦に三分割しているHP作っているのですが、メインのページ(真ん中)に縦スクロールだけでなく横スクロールが入ってしまいます。横幅の感覚が一文字でも入ってしまいます。すみませんが理由のわかる方、対処方法わかる方、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

参考URLのみで失礼します。



参考URL:http://www.k.ctrl.titech.ac.jp/~kiyoshit/work/ie6/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
quadsさんにはかなり助けられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/16 13:00

とりあえず、main.htmlのシステム識別子を削除すれば大丈夫です…。



<table>などの横幅のマージンなどが、縦スクロールバーが表示されることによって、横幅の最大表示領域の計算がおかしくなる感じです。

私に時間的な余裕ができたら詳しく書こうかと思います…。

この回答への補足

ありがとうございます。よろしくお願いします。

補足日時:2005/05/09 16:24
    • good
    • 0

フレームのソースもお願いします。


出来ればページ自体を…。

この回答への補足

すいません。まだアップしてないのでお見せできません。できれば見てもらいたいのですが・・・。
フレームのソースはこんな感じです。
よろしくお願いします。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/frameset.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>frame</title>
</head>

<frameset rows="165,*,50" cols="*" framespacing="0" frameborder="NO">
<frame src="topon.html" name="topon" scrolling="NO">
<frame src="main.html" name="main1">
<frame src="topun.html" name="topun" scrolling="NO">
</frameset>
<noframes></noframes>

</html>

補足日時:2005/05/09 13:00
    • good
    • 0

scrolling="no" を指定してもだめですか↓



参考サイト http://www.tohoho-web.com/html/frame.htm

<html>
<head>
<title>三段フレーム</title>
</head>
<frameset rows="20%,30%,*">
<frame src="frame1.html" name="frame1" scrolling="no">
<frame src="frame2.html" name="frame2" scrolling="no">
<frame src="frame3.html" name="frame3" scrolling="no">
</frameset>
</html>

この回答への補足

回答ありがとうございます。
画面内に収まればいいのですが、収まらないのでちょっと・・・。参考サイトまで張っていただきありがとうございます。

補足日時:2005/05/07 19:22
    • good
    • 0

多分一番重要なのは、そのフレームに表示されるページのソース。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
中身のソースです。変えなダメなところとかありましたら、教えてください。おねがいします。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>girls</title>
</head>

<body topmargin="0" leftmargin="0">
<center>
<table width="775" height="230" border="0">
<tr>
<td width="233" height="200"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
</tr>
<tr>
<td height="30"><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
</tr>
</table>
<table width="775" height="230" border="0">
<tr>
<td width="233" height="200"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
</tr>
<tr>
<td height="30"><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
</tr>
</table>
<table width="775" height="230" border="0">
<tr>
<td width="233" height="200"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
<td width="33"></td>
<td width="233"></td>
</tr>
<tr>
<td height="30"><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
<td></td>
<td><a href="garlsname.html">namae</a></td>
</tr>
</table>
</center>
</body>
</html>

補足日時:2005/05/07 19:26
    • good
    • 0

IEの誤認識です。


何らかのブロック要素にwidth指定をしている場合はチェックしてください。

対処方法とか、実際のページ或いはソースを拝見しないと分かる訳ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
早速試してみます。

あとお見せするソースはフレームのソースでいいのですか?

補足日時:2005/05/07 00:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!