
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>民営化される前のJRの…
ん?
民営化される前の国鉄なら、そんな時代に派遣なんてありませんでした。
労働者派遣法が施行されたのは昭和61年7月、翌62年4月に国鉄は分割民営化されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D …
この間実質9ヶ月しかなく、既に民営化が決まっていた国鉄ができたばかりの新制度による派遣社員を雇ったりすることはありませんでした。
昭和62年時点では、警察や消防でも同じです。
臨時職員、すなわちパートはそれなりにいました。
No.3
- 回答日時:
事実誤認あります。
国鉄分割民営化の 時に 県の採用試験を 受けて県職員に 転職した人います。鉄道公安官から 県の警察官になる人いました。ただし 分割から30年以上過ぎているので ほとんどの人は 定年退職しています。No.2
- 回答日時:
国鉄は国営企業ですが公務員ではありません。
臨時職員や民間委託はありました。
派遣は派遣労働法ができる前なのでありません、民間委託業者が国鉄の施設内で業務を行う形ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の職場環境が悪い
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣社員だけを残して帰る上司
-
派遣で働いたことがある人に質...
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
職場見学後の辞退
-
契約終了 仕事では評価されて...
-
若手に押し付ける職場 ・若手に...
-
「派遣方」とは?
-
テクノプロについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切り
-
派遣労働者の引継ぎに関わる費...
-
議事録が取れない派遣さんの代...
-
最近、私の会社にタトゥーの入...
-
派遣社員として働いてるんです...
-
派遣は管理薬剤師になれるのか
-
派遣先の職場環境が悪い
-
職場の女に嫌われてるっぽいが...
-
シルバー人材センターを仲介し...
-
会社のネットワーク環境設定を...
-
これは派遣社員への人権侵害で...
-
クレジットカード(マスター・...
-
派遣先に契約満了されそうです。
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
テクノプロについて
おすすめ情報