
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Office 2019 メインストリーム 2023年10月10日 延長サポート 2025年10月14日
実質的に約1年半程度でサポート終了
Office 2021 メインストーリーム 2026年10月13日 Office 2021以降延長サポートなし
Corei7‐3610QMは、発売は2012年Q2
intelのCore iシリーズは、基本的に前の1桁もしくは、2桁で何世代かを判別出来る
3だから、第3世代ってなる
Windows11は、8世代以降だから、いうまでもなく未対応ですね・・・
>無線LANあり、とは、私の部屋はWi-Fi環境なので、そのままネット使えると言う意味ですか?
無線LANは、IEEE802.11規格のものに対応して使える。
あなたの家にWi-FiなどのIEEE802.11規格のものが使える環境なら、理論的に繋がるよってことです。
Wi-Fi Wi-Fi AllianceによりIEEE802.11規格の相互接続が確認されたものにあたえられる。
大人の事情とかで、取得していないものも一部あるが、IEEE802.11規格的には、他のメーカーとの相互接続は出来る。
No.6
- 回答日時:
他の回答にも有る様にYouTube視聴して非対応のPCをWin10→Win11 23h2
にアップグレして使用。無線LANありならWi-Fiに接続使用出来ます。後、
MsOffice2019については業務使用は不可。家庭使用やデータ印刷使用なら使用可【ネット不接続時】(因みにMsOffice2007でも使える。)試しに自己責任で無料のLibreOfficeのWord≒Writer Excel≒Calcを使用しては如何でしょうマクロは使用出来ませんが互換性は有ります。データ保存時に互換保存(拡張子)に気を付けて下さい。後、無料のOsで有るubuntuやLinuxMintを今の内に勉強される事を御勧めします。iso(ディスクイメージ=Osをインストールする為の物。Winでも同様)をDVD-RやUSBメモリに書込む。
YouTubeで検索視聴してLinuxは検索勉強して下さい。
No.5
- 回答日時:
中古で買う、知人から譲ってもらうということでしょうか
>Office2019
他の方の回答にもありますが、サポート期限があり、残ってはいますが、まだまだとはいい難いと思います
仕事で使う場合は、バージョンなどの指定があることがありますので、確認が必要です
サポートが切れたあとは、脆弱性が放置されます
>Corei7‐3610QM
3000番台なので第3世代
Windows11にはできない
Windows10の有償延長が決まってはいるが、金額は発表されていない
ただ、安くはないと思います
その金額は、買い替えに充当したほうがよいと思われる金額だと思います
>無線LANあり
我が家の古いデスクトップのWi-Fi規格は古いです
Corei7‐3610QMを使用しているパソコンとなると、Wi-Fiの規格が古いと思います
環境、状況によっては、遅い、切れやすい(不安定)なども考えられます
>ノートパソコンに関しまして
バッテリーの状況がわかりかねます
前の持ち主がバッテリー管理をどのくらいしていたかによります
家で放置されているならLinuxなどをいれて勉強用にしますが、購入となると中古は知識がない人には目利きが難しいと思います
No.3
- 回答日時:
Office 2019はあと1年半ほどでサポートが終わります。
3000番台のCore i7は2011年頃の製品ですので、本体の修理対応はもう終わっています。壊れたらもう修理できません。
もちろん、Windows 11には対応しません。
No.2
- 回答日時:
Microsoft Office 2019は、メインストリームのサポートは2023年10月10日に終了していますが、延長サポート期限は2025年10月14日までとなっています。
メインストリームのサポートは、機能が追加されたり拡張されたりしますが、延長サポートは脆弱性対策等のセキュリティ対策の為の修正に留まります。
取り敢えずは、2025年10月14日までは使えるモノだとおもって大丈夫です。
Core i7-3610QMは2012年にリリースされたモバイル向けの第3世代Core iシリーズ(Ivy Bridge)ですね。
Windows10までなら、まぁ対応出来るかな。
>無線LANあり、とは、私の部屋はWi-Fi環境なので、そのままネット使えると言う意味ですか?
は、大体その通りです。
どうやって使うのかについては、物件(建物)によって違ったりしますので詳しい使い方は物件の管理会社等へ確認すると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- Wi-Fi・無線LAN パソコンに詳しい方に質問です。 中古ノートパソコンの購入を検討していて、オプションで、内蔵無線LAN 7 2022/07/31 21:21
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 最近アパートに引っ越してmacのノートパソコンを使ってますが、アパートから支給? 2 2023/01/24 23:27
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiルーター購入のアドバイスを頂けませんか 8 2022/02/06 15:24
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン ノートパソコンの購入を考えいますが、全く、詳しくないので、教えて下さい。使い道としましては、Yaho 6 2024/01/11 13:37
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
マウスコンピューターの電話サ...
-
デルやHPなど安いメーカーでサ...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
パソコン購入、FUJITSU、日本HP...
-
5万円程度で良いノートPCを購...
-
XPってサポート終了後もみんな...
-
OCN無料HPについて
-
サポートがしっかりしているパ...
-
部活でsolidworksを使うのでノ...
-
テレビ電話で多くの拠点と会話...
-
サポートの手厚いパソコンメー...
-
windowsXPのサポートが終わりと...
-
Ubuntu は広く普及すると思いま...
-
安いアンチウイルスソフトで無...
-
Applecare protection plan for...
-
ノートPC ネットで購入 良い...
-
よそ様にお勧めできるパソコンとは
-
Microsoft edgeのメッセージに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
Windows10のサポート終了後に...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Windows10でWi-Fi6Eが使えない...
-
Microsoft edgeのメッセージに...
-
このCPUは CMPXCHG16b、Prefetc...
-
WIN11 プライマリディスプレイ...
-
OCNプレミアムサポートに加入し...
-
Windows11適用の最低性能に満た...
-
電子機器のサポートの不便さ
-
的確で、無料、無制限なユーザ...
-
K7 Computingとは?
-
Excel2003の使用許諾書表示の省略
-
マカフィー リブセーフ教えてく...
-
minisforumのUM790Pro ミニPCは...
-
どこのパソコンがいい??
-
今ノートPCを買うメリット。
-
URLを本文に張るとサポートで確...
-
ケンジントンのトラックボール...
おすすめ情報