
わたしは東レの窯業系サイディング GBL-61T320 完壁 “ピュアステージ「グランボーダーSC」(住宅用窯業系外装材)で2012年に新築したのですが、10年経過頃からクラックが目立つようになり、全面ひび割れが発生しており数えたら200個くらいクラックが発生していました。中には横貼りの縦方向に縦断して分断された箇所が3か所。添付の画像はほんの一部分で明らかに耐候性・耐久性の面で品質が悪いのではないかと思います。
現在、メーカーと今後の対応について協議しておりますが、築12年でこの状況について
東レの窯業系サイディング KANPEKI の耐候性・強度についてわかる方教えてください。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
それは、耐候性は関係ないですね。
施工に問題があったが、ロット不良品の可能性でしょう。
(耐候性は表面のトラブルとなら直結すると思いますが、製品が割れていますから塗膜や防火性能とは関係ない)
ネットで商品名が品番で検索してトラブル事案がなければ、この商品限定でここに書き込みできるほどの製品情報(実態)を持っている人はいないでしょう。
(それにロット単位の不良なら関係ないロットは正常ですから、その製品の情報はむしろ混乱します)
すでに協議中ということですから、むしろあなたがネットで情報を随時公開するくらいの立場です。
建材業界では根本的な不良もかなりもみ消されます。
全国規模で破損が相次いだ屋根材なども結局積極的リコールなどはなく、泣き寝入りした人も多数。
騒いだ人にだけ対応という態度、対応でした。
回答にはなりませんが、すべてのやり取りは記録する方が良いです。
録音録画も含め。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション ケイミューの窯業系サイディング光セラは半世紀、50年持つサイディングですか? 1 2023/12/26 07:26
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 窯業系サイディングかガルバで悩んでいるのですが現状ポリエステル樹脂塗装タイプしか手にはいりません 1 2022/08/22 05:54
- 一戸建て 一戸建てを建築中のものです。 窯業サイディング18mm、通気金具工法で取り付けた外壁に、建築引き渡し 4 2023/10/06 15:21
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- リフォーム・リノベーション 外壁リフォームで金属サイディングした方 3 2024/01/29 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨建築の場合の断熱材(グラ...
-
OSBを物置の外壁に使いたい
-
新築住宅の外壁、サイディング...
-
水切りが施工されていない
-
外壁の反響音
-
ベランダ内部の壁には水切りを...
-
透湿防水シートの通気性と小屋...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
屋根の掃除について
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
擁壁から雨水が出てきています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。参考になります。
東レ建材系は、基板を強化にするために、国土交通省への認可取得した組成を組み換えて製造・販売をしていた。と社長は発表しているが
実態は、割れるサイディングとなり、今は社名をコロコロ変えて、逃げの一手でしのぎきろうとしている。悲しいかなこれが実態なのよね。
北面を除く、東南西に偏りなく平等に、クラックが200本以上入っていることからすると
施工でもロット不良でもないですね。北面は、陽光・紫外線当たりませんからね。
東レ建材の品質の問題です。
4年で割れる東レ窯業系サイディングには、お気を付けください。