アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鹿児島県人の多くは士族なのでしょうか?

祖父の家の紙に鹿児島県士族と書かれてましたが、調べたら薩摩藩は武士が大量にいて士族であることは他県と比べて珍しくないとの事でした。
鹿児島に縁のある方や詳しい方、教えてください。

A 回答 (4件)

このサイトの第1表によると幕末期薩摩藩郷士の半数は石高1石以下や家のない人たちだったようです。

p4/45 そのような人たちも一応郷士として、自分では「士族」とも言えたし、記録に残すこともできたようです。
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download …
他の藩の事情はわからないですが、幕末の薩摩は農業もぱっとせず、農家はとても大変だったようです。身分制で統制し支配体制を維持するために「名・身分」を強調して、下の方まで士卒の階梯を徹底していたのかもしれないです。 とても私らが想像するような「お侍さんの一家」ではない人が、士卒に位置づけられていたのでしょう。 とにかく、藩の財政難はひどくて、税収をなにがなんでも上げようとしたようです。 その税収確保ために薩摩藩では、単純には士分に縛り付ける政策が強行され続けていたのかもしれないです。 その結果、薩摩や琉球では、郷士・藩士という扱いになっていた人の数が多くなっていたのかも。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E6%91%A9 …
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
藩士たちは有事に際してはその給地高に応じた軍役が課される。しかし軍役の基礎となるべき藩士の給地高が乱れており、是正を行わねば軍役を課すこと自体が困難であった。給地高混乱の原因は、困窮した藩士たちの中では所有する給地高を売り払う例が相次ぎ多くの給地高を集積していく者が現れる反面、無給地に転落する者も相次いだためである。もともと給地の売買は禁止されていたわけではないが、一定の歯止め策が講じられていた。しかしそれらは有名無実となっていた。
弘化4年11月15日(1847年12月22日)、給地高改正が布告された。給地高改正は給地高を集積した富強な藩士がいる反面、給地高を失い軍役賦課に耐えられない藩士が増加している状況を解消するため、給地高を藩士たちに行き渡らせることが狙いであった。そこで藩士の階級ごとに給地高の所有限度を定め、給地高の売買にも制約を加えた。そして藩士以外の身分の者に渡った給地高は没収された。その一方で窮乏した藩士たちが給地高を取り戻しやすくするために売買価格を抑える等の優遇措置を設けた。なお調所が亡くなった後の嘉永2年(1849年)には藩が給地高改正に伴って没収ないし買い入れた中の一部を小身や無高の藩士たちに分配した。この給地高改正により薩摩藩では藩士たちへの軍役賦課の目途が立ち給地高改正の流れは天保改革後も継続、強化されていく。
しかしこの給地高改正は藩士たちの収入に直結する改正であるため、様々な抵抗、不正工作に直面した。調所ら改革の担当者たちは抵抗や不正工作を排除しつつ給地高改正を進めたが、処罰された藩士も多く、多くの藩士たちからの不満を集めることになった。
「鹿児島県人の多くは士族なのでしょうか? 」の回答画像4
    • good
    • 0

既出の回答に有りますように、武士の割合が多く、農民が


少なかったですね、その分、奄美列島や琉球列島に年貢の
負担が多くなり、米の代替え品で砂糖キビ生産の過酷な労働が
課されました。
それと西郷家、大久保家などの下級武士は農業をして食料を確保
していました。
    • good
    • 0

まぁ確かに石高に対して戦闘員が異様に多かったのは事実


身分的にはかなり階層・格差が有ったようだけどね

半農半士的な
    • good
    • 0

下記によると、非生産人口が他藩・他県に比べて異常に多かったようです。



薩摩藩(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E6%91% …

1852年(嘉永5年)
薩隅日3か国合計人口62万2365人
・城下士・郷士・人躰外士・私領家来人躰までで17万0694人(27%)
・諸士又内・諸座附などが7万3634人(12%)

明治3年頃
薩隅日三国合計人口77万2354人
・士族が19万2949人(25%)
・卒族が 9万5569人(12%)

明治5年の卒族廃止時
族籍が士族となった者は全人口の4分の1を超えていた

明治維新直後の全国の華士卒族の割合は全人口の約6%
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A