
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ルーズリーフとかに書いて、ということは
字数制限がないってことでしょうから
(文字の大きさで字数が変わってきますので)
章立て的なものが必要なお題なのではないでしょうか?
もしくは表や資料の貼り付けなどが必要だとか。
予想できることとしては、このICT押せ押せ時代に
ルーズリーフとかに書けって指示が出るということは
他人のレポート丸写しで出す奴がいるから
せめて手書きで書けってことなのだろうかとは思われます。
No.2
- 回答日時:
もっと細かい指示が あったのではないですか。
ルーズリーフは 普通 裏表使いますね。
疑問に思ったら その場で尋ねないと。
ココで 他人に聞いても 分かる訳がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗とは何ですか?
-
共鳴構造についてです。
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「する」と「するようにする」...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
精神保健福祉士の勉強方法について
-
ストールトルクってなんですか?
-
脊髄の「脊」の漢字が分かりません
-
線形代数の極め方
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共鳴構造についてです。
-
ノート持ち込みって?
-
本の要約 課題に新書の要約があ...
-
要約について 本一冊を読んで10...
-
べき乗とは何ですか?
-
日本史Bです (B)·(C)に適当な人...
-
こんにちは みなさんは、大事な...
-
日本史Bについて質問です。 大和...
-
B6の糸綴じノートを買ってこい...
-
読書感想文の書き方のコツを教...
-
1解いて見たんですが、 あって...
-
レポート10枚提出で、ルーズリ...
-
大学ではノート?ルーズリーフ?
-
数学のワークをどのように解こ...
-
線形の問題。 行列Aが正則であ...
-
なぜ2n(16-n)<0がn<0,16<nにな...
-
ルーズリーフのクリップでどれ...
-
高校1年生数Aの問題で組み合わ...
-
大学ノートそれともルーズリー...
-
この人はイケメンですか?
おすすめ情報