
運行管理者免許保持者・補助者について。
週1のバイト募集で運転手の出入りをチェックする
バイトがあり面接に行ってみたいのですが、
資格がない方は勤務前に講習3日間/費用会社負担と
書かれています。
この講習3日間とはアルバイトの場合。講習をただ
聞くだけでいいのか試験を受けて合格しないと
バイト開始できないのか。
通常一般的にはどちらになりますか?
就職ではなく週1のバイトのため法律上
連絡する前にどこまで必要かご存知でしたら教えてください。
No.1
- 回答日時:
運行管理者の補助者になるには、基礎講習(3日間16時間。
料金8900円)の修了者もしくは運行管理者資格者証を持っている人がなれます試験はないです
https://tora-sapo.jp/journal/unkoukanrihojosya/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 フリーターとしてお金を稼ぎながら、運転も練習してできるようになりたいが可能か? 5 2023/06/07 01:23
- アルバイト・パート アルバイト二週連続欠勤について 2 2022/09/08 00:44
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 電車・路線・地下鉄 路線バスの運転士は鉄道運転士よりも難易度は高いですね? 4 2023/12/31 12:15
- 運転免許・教習所 会社に社用車の運転を頼まれた場合、断ることはできるのか(募集要項に普通免許が必要と記載されている) 12 2023/05/23 22:37
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 新卒・第二新卒 内定が決まりません、、、 5 2022/09/05 20:21
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- 分譲マンション 分譲マンション役員の【防火管理者】について教えて下さい。 3 2022/04/23 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務指定講習について
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
AEDの普通救命講習Ⅰを7日に受け...
-
大型特殊免許と建設機械の技能講習
-
発破技士について
-
第一種電気工事士の法定講習に...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
風俗とかデリヘルの版講習とは...
-
運転免許の高齢者講習
-
転職すべきでしょうか 検討の理...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
保管方法
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
事故などで被害者が死亡時に救...
-
ラブホテルの設備点検
-
消防設備 泡の一斉開放弁点検に...
-
文部省時代に取得した資格の履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
運行管理者資格者証を持っていない人は
基礎講習(3日間16時間。 料金8900円)を受ければ
運行管理者資格者証を持ってる人と同じ扱いとして
アルバイトができるということで正しいですか?