プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いま発達障害の児童が急増しているみたいなのですが、何が原因なのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

発達障害かどうかを診断する手段が確立され、その機会が増えたことが主要因です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

あ、なるほど。そうなんですね。

お礼日時:2024/02/09 23:43

発達障害が社会的に認知されて、そのように自認する人や、第三者が勝手に発達障害だと判断するケースや、医師の診断を受けて正式に発達障害と判断されるケースが増えているだけで、発達障害の絶対数が増えているとは思いません。



似たようなケースでは、親子間の虐待件数は増えている傾向にありますが、これは単に通報が増えただけと言われています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。表面化している数が増えているだけなんですね。

お礼日時:2024/02/09 23:44

昔は発達障害は障害ではなく、ただの個性として捉えられていた。



それが今の時代、発達障害は障害があると認知されたことにより急増したということです。

あと結婚の晩婚化により高齢出産で障害を持つ子供が増えていったというのもあるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個性のままでいいような気もしますけどね。

お礼日時:2024/02/09 23:45

昔は個性とか個人差で片付けられてたものが、発達障害という病気で一括りにされて広まり過敏になった人が増えただけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

過敏になった人…。

お礼日時:2024/02/09 23:46

発達障害児はふえていません。



医学会の金儲けのためです。
一般医師は気づいていない人もいると思います。
たくさんの種類の発達障害の名称が昔より生み出されているだけです。

支配者に都合の悪い性格を発達障害としたいだけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金儲け…?!

お礼日時:2024/02/09 23:47

増えてはいないと思います。

そう呼ぶようになっただけでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

錯覚ですか。

お礼日時:2024/02/09 23:47

症例数が増えていると言うよりも


色々な概念が拡がってきてコレまではチョット変わった子くらいの扱いだったのが
コレも発達障害の一類型、こっちも別の類型・・・・
て感じでカウントされる範囲が拡がった結果数字が増えている

実数が増えているのではなく、社会の概念が変化している結果でしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

概念の変化はありますよね。

お礼日時:2024/02/09 23:48

発達障害の当事者数が増えてるんじゃなくて発達障害だと判明する数が増えてるだけ


つまり今まで発達障害だと言われてなかったような人も実は発達障害だったとわかってきてるから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしかしたら自分もそうかもしれないですよね。

お礼日時:2024/02/09 23:49

晩婚化だと思いますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう関係あるのでしょうか?

お礼日時:2024/02/09 23:49

晩婚により女性がダウン症、男性が発達障害の子を生まれやすくなるのは論文出てます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/10 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A